チック症

環境や精神的な原因ばかりではない!

環境や精神的な原因ばかりではない!

チックとは、目的のない同じような不随意運動が素早く不規則に繰り返される現象(運動チック)や、意図しない音や言葉が突然(しばしば)繰り返し発せられる現象(音声チック)です。チックは意識的に努力することで短時間だけ抑えることができます。トゥレット症候群は、1年以上にわたって運動チックと音声チックの両方がみられるときに診断されます。
チックは18歳まで(典型的には4歳から6歳まで)に始まり、およそ10~12歳の間に症状が最も激しくなり、青年期に入って減少します。ほとんどのチックはやがてなくなります。しかし、約1%の小児では、成人期までチックが残ります。
チック症には主に以下の3種類があります。
 ・暫定的チック症:運動チックまたは音声チックがみられるが、持続期間が1年以内の場合
 ・持続性チック症(慢性チック症):運動チックまたは音声チックの一方だけが1年以上みられる場合
 ・トゥレット症候群:運動チックと音声チックの両方が1年以上みられる場合
典型的には暫定的チック症から始まり、ときに持続性チック症やトゥレット症候群に進行します。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • まばたきをよくする
  • 白目をむく
  • 顔をしかめる
  • 首をふる
  • 喉を鳴らす

一般的なチック症に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
チックが現れそうな衝動が起こったときにチックと拮抗するような動き、すなわち、チックの動作と反対であったり、チックの動作とは同時には行えないような動きをする行動療法(ハビットリバーサル)や薬物療法が実施されます。トゥレット症に有効性が認められた薬(承認薬)は日本にはありませんが、アリピプラゾールやリスペリドンなどの統合失調症の薬が有効であることが知られています。そのほかにも、漢方薬、クロナゼパム(抗てんかん薬)、αアゴニストと呼ばれるタイプの高血圧治療薬が用いられることがありますが、統合失調症の薬に比べると効果は弱いものです。
 成人期になってからも重篤な症状が持続し、重篤な身体損傷を伴うこともあります。複数の統合失調症治療薬による薬物療法を実施しても、効果が限定的あるか副作用のために治療を継続できず、運動チック、音声チックともに重篤な症状が持続する場合には脳深部刺激療法(DBS)が実施されることがあります。
カイロプラクティックでは、体の内に問題の根本原因が存在していると考え、チック症に対してアプローチしています。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
体の健康を維持するための重要な情報は、神経によって脳に伝えられます。その情報をもとに脳は、対処を行い体のバランスを整えています。仮に、神経の流れが阻害された場合、適切な情報が脳に伝わらない状態になります。いわば、ラジオのチューニングが合っていない状態で音楽を聴いている状態となっています。この状態が続くことで、脳は過剰な刺激を受け続けることになります。この過剰な脳の刺激がチック症の原因と関係しています。
近年の研究では、チック症の原因として、脳の中にある神経伝達物質が関係していると言われています。神経伝達物質は、生きていくために必要な情報を伝達するものになります。神経にはたくさんのシナプスがあり、情報交換のネットワークが存在しています。
このシナプスの部分で、情報をやり取りする役目をしているのが、アセチルコリンやノルアドレナリン、セロトニン、ドーパミンといった神経伝達物質になります。これらの神経伝達物質は、自律神経と密接な関係があります。
特にドーパミンは、「快感ホルモン」と言われ、子供の頃はドーパミンの分泌が盛んなので、よく笑い楽しさを大人以上に感じています。また、ドーパミンにはもうひとつ、体の動きをコントロールする重要な役割もあります。中高年になると、体をスムーズに動かすことができなくなるのは、ドーパミンの減少が1つの原因と言われています。
脳と体の神経のサイクルに問題があると、正常なドーパミンの分泌が行われなくなります。その結果、ドーパミンの分泌が過剰になり感情のバランスが取れなくなり、体の動きを制御できない状態にあることがチック症の原因になります。
カイロプラクティック・ケアによって脳と体の神経のサイクルが正常であれば、脳は身体の状態を把握することができ、常に適切な神経伝達物質を分泌することが可能になります。
そしてまた、生活習慣や環境が変化しても、その環境を脳は瞬時に把握し、適切な指示を出し対応してくれます。だからこそ神経の流れを整える事が体の健康を維持するためには重要になります。
そもそも、チック症は体のバランスが乱れていることを教えてくれる大切なシグナルになります。その大切なシグナルをごまかすのではなく、しっかりと体の内から見つめ直すことが大切になります。
カイロプラクティック・ケアによってチック症の根本原因を取り除き、快適な毎日を手に入れましょう。

チック症の症例紹介case introduction

pagetop