頭蓋骨は大きな1つの骨に見えていても、実は28個のパーツによって構成されています。この繋ぎ目である縫合は、呼吸と共に極わずか膨らんだり、縮んだりして脳脊髄液の循環を行っています。
この脳脊髄液の循環が悪くなると、頭痛や睡眠障害・自律神経失調症など様々な疾患が起こります。
施術はリラクゼーションの様なとても心地いいもので、寝てしまう方が殆どです。
脳脊髄液は、脊柱を通り仙骨まで循環している為、カイロプラクティックケアとセットで受けて頂く方が施術の効果を高めます。
私達人間には、脳脊髄液(※1)という、とても大切な体液が常に体内を循環しています。脳室内で作られた脳脊髄液は、脳から脊髄を通り仙骨まで流れ、また、脳に戻っていきます。
大切な脳を守る頭蓋骨は、大きな一つの骨ではなく、いくつかの骨が縫合と呼ばれるジグザグな綱ぎ目で重なりあっています。実は、頭蓋骨は呼吸とともにごくわずかながら、膨らんだり、縮んだりしています。
この微細な動きが脳脊髄液を正常に流すポンプの役割を果しているのです。
その脳脊髄液の流れがスムーズでないと、色々な病気を起こしてしまいます。
頭蓋骨セラピーとは、頭蓋骨の動きを調べて、異常な頭蓋骨の動きを矯正していき脳脊髄液の流れを正常にしていく施術です。
どんな症状に効果があるの?
頭痛・睡眠障害・自律神経失調症・ストレス・肩こり・学習困難・過労・脳梗塞の予防・脳出血の予防 など
施術の流れ
問診票のご記入
施術内容の説明
脳脊髄液の循環検査(CRI)
首・肩周りの筋肉の調整
縫合(頭蓋骨の継ぎ目)の調整
休憩
服装・持ち物は?
服装について私服で施術します。
持ち物お化粧直し。
施術料金は?
大人・子供 一律 3,000円(税込)
施術時間は?
施術時間 約30分注意:初めての方は問診や説明などがございますので、 約60分掛ります。 2回目以降の方でも、施術後少しお休み頂くので、 約45分掛ります。
予約は?
お電話にてご予約下さい。
リアルタイム予約は出来ません。
セラピスト紹介
孕石浩乃H26年塩川スクールにて資格取得致しました。
このテクニックはカイロプラクティック界の第一人者である塩川満章D.C.より直接指導を受けました。
施術後の留意点
施術後~翌日に掛けて、眠気やだるさ・頭痛など好転反応が出る場合があります。
施術後は水分を多目にとって下さい。
当日は激しい運動やアルコールの摂取を控えて下さい。
クレニオ・セラピーは、アメリカでオステオパス医によって始められ、カイロプラクティック医によって研究・発展したユニークな療法です。クレニオとはラテン語で頭蓋骨の事ですが、実際に最も注目しているのは「脳脊髄液の流れとリズム」です・・・一体何故でしょうか?
私たちの大切な脳を守る頭蓋骨。大きな一つの骨に見えますが実は、28個ものパーツが組み合わさり構成されています。赤ちゃんが生まれる時、狭い産道を通るために頭の骨が少しずつ重なりあわさって出てくる事はよく知られていますね。その柔らかい骨は成長とともに組み合わさって一つの頭蓋にまとまりますが、実は、完全に固着するのではなく、少しだけ動くように組織されています。骨同士の継ぎ目はジグザグに重なり合う「縫合」と呼ばれ、頭蓋骨は呼吸とともにごくわずかながら膨らんだり縮んだりする動きを持っています。
本来頑丈であるはずの頭蓋骨が動く理由、いったいどのようなことと思われますか?
頭蓋骨の中にはただちに脳が入ってるのではなく、「硬膜」と呼ばれる防水性の膜で内ばりされています。この硬膜は、背骨の中へ続き仙骨まで達していますが「脳脊髄液」という液体で満たされ丁度お豆腐のように脳と脊髄をプカプカと浮かばせた状態で保護しています。脳脊髄液は、無色透明、弱アルカリ性の液体ですが、このように浮力で保護するのではなく、脳や脊髄を栄養し、老廃物を除去し、またその水圧によって脳や脊髄の形や機能を維持したりといった多くの重要な役目をおっています。
脳精髄液は脳室という脳内のスペースで血液からつくられ、硬膜内を脳から仙骨にむかって循環し、また頭部に戻って主に頭頂部の静脈に吸収されています。
1日の産出量は500ml=ペットボトル1本分と言われますが、脳と脊髄の周辺空間容積が約150mlですから、毎日約3回入れ替わる量という計算となります。
私達の体内組織は常にこのような新陳代謝を繰り返していますが、脳脊髄液の代謝は特にそのサイクルが短いと言われ、重要性の高さがうかがわれますね。
液体である脳脊髄液が循環するには「ポンプ作用」が必要ですが、初めに紹介した頭蓋骨の微細な動きこそが、そのポンプ作用の原動力となっているのです。
脳と脊髄は、「中枢神経」という呼び名の通り、あらゆる神経機能を統合する司令塔であり、さらに脳は、記憶、情動、意志決定といったメンタル面においても大きな役割を担っています。この中枢神経を常に健康な状態に保つこと、つまり、脳と脊髄を栄養し老廃物をとりのぞく「脳脊髄液の流れとリズムを整えること」こそが、心身の健康維持のカギであることが、ご理解頂けると思います。
ところが、日頃の生活習慣やストレスによって、時に頭蓋骨のバランスや可動性が乱れてしまうことがあります。頭蓋骨は立体的なパズルのように歯車状に組み合わさっているため、たった一箇所のゆがみでも全体的な不整列に波及してしまうことも多いのです。もとより非常に繊細な頭蓋骨の動きですから、ほんのわずかにひっかかりがあるだけでも影響はとても大きいものになってしまいます。
逆に言えば、頭蓋骨の可動性と脳脊髄液のスムーズな循環が保つことで脳と脊髄が常に活性化されていれば、あらゆる不調は身体に生まれつき備わる自然治癒力によっておのずと改善されていくのです。もちろんメンタルにおいても同様です。体が開放されれば心も軽く、明るく前向きな気持ちになりますよね。是非、クレニオ・セラピーを通じてご自身の「内なる力」を実感して頂ければと思います。
施術後は体内の循環が良くなっているためアルコール飲料はまわりやすく、お薦め出来ません。ミネラルウオーターやノンカフェイン飲料を多目に飲まれると、新陳代謝が促進され体調変化を実感頂きやすいと思います。人によっては、眠気やだるさが強く出たり、目やにや、鼻水が大量に出たり今までにないお通じがある場合もあります。基本的に、老廃物を排出し新しい組織に入れ替わる過程の現象ですので、1~数日でスッキリと疲れが抜ける感じを得て頂ける方が多いです。まずは、十分に休養をとるようにして下さい。