便秘

女性の半数以上が便秘に悩まされている!

女性の半数以上が便秘に悩まされている!

「慢性便秘症診療ガイドライン2017」の定義では、「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態を便秘」としています。
通常は1日に1~2回排便がありますが、3日に1回だとしてもスムーズに排便でき、スッキリ感があれば便秘ではありません。逆に毎日出ていても、残便感があってスッキリしない、便が硬く、お腹が張って不快感があるなら便秘と考えられます。つまり、便秘は人それぞれのすっきり感が基準と言えます。では、一体なぜ便秘が起こるのでしょう。
便秘の根本的な原因のひとつが、大腸の便を押し出す力が弱っていること。便が腸にあるのに、押し出せないことで便秘になってしまっているのです。便を押し出す力が弱る要因はいくつかあり、ストレスで腸が緊張状態になること、忙しくて便意を我慢することで直腸の反応が鈍くなること、そして運動不足があげられます。

便秘を引き起こす原因1:ストレス
腸は、自律神経と深い関わりがあり、交感神経が優位の時は腸が動きにくくなります。体にストレスがかかって交感神経が優位になると、腸の働きが抑制され便秘になりやすくなります。また、ストレスがかかると腸の悪玉菌も増加。ストレスで下痢を起こす場合は、自律神経が乱れて腸が過敏になること、腸内細菌のバランスが悪くなることが原因と考えられます。
便秘を引き起こす原因2:便意の我慢
「トイレに行きたい!」と感じても、忙しいからと便意を我慢してしまうと、便意をもよおすセンサー「排便反射」が鈍くなってしまいます。便が直腸に送られてくると脳に指令がいって便意をもよおすのですが、我慢しようと思えばできてしまう微妙な感覚です。そのため「あとでトイレに行けばいい」と我慢するのを繰り返すと、便意を感じにくくなり便秘になってしまいます。
便秘を引き起こす原因3:運動不足
体は排便で腹筋に力を入れていきむことで、スムーズな排便ができるようになっています。運動不足だと、腹筋が衰えてしまい便を押し出す力も弱くなります。運動は、腸全体に刺激を与えて動きを活性化しやすくするので、便秘解消におすすめ。激しい運動でなくても大丈夫。ウォーキングでも、インナーマッスルに繋がる太ももの筋肉を大きく動かすので効果があります。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 常にお腹がスッキリしない
  • 便が固くなってしまう
  • 薬が欠かせない
  • 残便感がある
  • 便意がない

一般的な便秘に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
便秘症と診断された場合には、症状や原因によって次のような「食事・生活・排便習慣指導」と「薬物療法
」が行われます。
1)食事・生活・排便習慣指導
便秘症と診断された場合、大腸がんなどの病気が原因であるケースを除いて第一に行うべきなのは、食事・生活・排便習慣の改善です。
そのためには、朝食の摂取を含めた規則正しい食習慣、適切な食物繊維の摂取など食生活の見直し、適度な運動習慣などの指導が行われます。また、便意を感じたら我慢せずトイレに行って排便をする排便習慣の確立も重要です。
その一方、便意を感じる能力が低下・消失している脊髄障害などの特別な場合を除いて、便意を感じていないのにトイレに行って長時間いきむことは誤った排便習慣です。

2)薬物療法
食事・生活・排便習慣指導を行っても便秘が改善しないケース、非常に重度な便秘でさまざまな身体症状を引き起こしているようなケースでは、便を軟らかくしたり大腸の運動を促したりする作用のある下剤などの薬物が使用されます。
下剤には大きく分けて非刺激性下剤と刺激性下剤がありますが、安定した排便回数や便の硬さを保つために非刺激性下剤を毎日適量内服することが原則です。その一方、刺激性下剤は適量の非刺激性下剤が見つかるまでの一時的な頓服使用にとどめます。

薬に頼ってしまうと身体は蠕動運動をしなくてもいいと勘違いしてしまい、薬を手放せなくなってしまう悪循環が生まれてしまいます。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
①自律神経のバランス
自律神経(交感神経、副交感神経)の働きによって全てコントロールされています。自律神経とは生命を維持するために自分の意思とは関係なく、24時間休むことなく働いてくれている重要な神経です。
つまりその自律神経のバランスが便秘の根本的改善と大きく関係しているのです。胃腸は、副交感神経が優位なときに活発になり、交感神経が優位になりすぎると腸内運動が低下します。
例えば人間は過度なストレスを受けると、そのストレスに抵抗するために交感神経が刺激されます。交感神経が過剰な状態が続くと大腸の腸内運動は低下し、便は大腸に停滞して水分はどんどん奪われ便が出にくい環境になります。
その結果、大腸内で悪玉菌が有害物質を産生し、腸内ガスが発生してお腹が張ることもあります。また腸内の有害物質によって血液が汚れ、背中や顔などに吹き出物が発生することもあります。
このような場合は副交感神経サブラクセーションによって交感神経が過剰になっています。副交感神経サブラクセーションを取り除くことで、副交感神経を刺激して腸内運動を活発にして便秘の改善に繋がります。
※自律神経のバランスが乱れた場合は、お腹の張り、ガスがよくたまる、肌荒れ、吹き出物という身体のシグナルが特徴になります。

②肝機能の低下
肝機能が低下して胆汁が十分作られなくなることも便秘の原因と言われます。胆汁は小腸での消化吸収を助ける働きがありますが、肝機能の低下で消化吸収が悪くなり、水分のみ多く吸収されて便は腐敗し悪臭を帯びるばかりでなく便秘の原因になります。
このような場合は、肝臓を支配している上部腰椎のサブラクセーションによる肝機能低下が原因です。サブラクセーションを取り除くことによって、肝機能が正常になり、便秘の改善に繋がります。
※肝機能が低下した場合は、疲れ、食欲低下、以前よりお酒が弱くなるという身体のシグナルが特徴になります。

③女性ホルモンの乱れ
女性に多く確認される便秘の原因は、女性ホルモンのプロゲステロンです。プロゲステロンの働きの1つに大腸の腸内運動を抑える作用があるので、分泌が活発になる排卵~月経までの期間になると便秘しやすくなると言われています。
しかし排卵~月経の期間以外でも便秘の原因の1つに女性ホルモンのバランスが大きく関わっています。過剰なプロゲステロンの分泌が便秘を起こす原因になります。
サブラクセーションによって脳が体の環境を把握することができなければ、適切な量にホルモンの分泌が行われず便秘に悩まされるというわけです。このように体の内に原因は存在しています。
私たちの体は、便秘になるまでに様々なシグナルを送って教えてくれています。

※女性ホルモンのバランスが乱れた場合は、イライラ、むくみ、眠気という身体のシグナルが特徴になります。
これらの初期のシグナルを放置し続けると便秘が慢性化し、腸内に水分を失った便やガスは次第に溜まり、便意を全く感じなくなります。そして腸内ガスがさらに有害物質を発生させ、ますます便秘がひどくなるという悪循環に繋がっていきます。このようにすべての症状には必ず意味があります。
カイロプラクティックケアによって自律神経のバランスは正常になれば、肝機能も正常になり、女性ホルモンの分泌も適切になり、そしてなにより脳がしっかりと体を把握することができ、腸内運動が正常に行われてスムーズに排便をすることが可能になります。
カイロプラクティックケアで便秘の根本原因を取り除き、快適な毎日を過ごしましょう!

便秘の症例紹介case introduction

pagetop