坐骨神経痛

マッサージで良くならない理由は背骨にあった!

マッサージで良くならない理由は背骨にあった!

坐骨神経というのは、腰から足の先までつながっている、人体のなかでも最も太くて長い、何本もの神経が集まった、神経の束のようなものです。この坐骨神経が圧迫されると、その周辺にある痛みを感じるエリアが刺激され、電気が走ったような痛みや、ピリピリしたしびれ、麻痺などを引き起こします。
痛みが出る場所も、腰、おしり、太もも、ふくらはぎ、ひざの裏、すね、足先など、人によってさまざまです。痛みの原因となる疾患によっては、歩行が困難になる、座っていられなくなる、排泄ができなくなる…など、重篤な症状を引き起こすことがあります。
坐骨神経痛は、ある病名ではなく、これらの症状すべてを指す総称です。代表的な坐骨神経痛の原因を以下に示します。

◆腰椎椎間板ヘルニア
坐骨神経痛の原因として、年齢を問わず多くの方に見られるのが「椎間板ヘルニア」です。椎間板(ついかんばん)とは背骨の骨と骨の間にあるクッションのようなものですが、背骨に負担がかかったり、老化すると、徐々に破れてヒビが入り、ゼリー状の中身が外に飛び出して神経を圧迫し、腰や足などに痛みやしびれを引き起こします。このように体内にある臓器の一部が本来あるべき位置から飛び出すことを「ヘルニア」と言います。特に腰部で起こることが多く、腰や足に痛みが生じる「腰椎椎間板ヘルニア」です。腰椎椎間板ヘルニアは、腰痛の原因の中でも最も重症度が高いといわれている病気で、放置しておくと、神経麻痺などの重篤な障害をもたらします。

◆腰部脊柱管狭窄症
中高年に多いのは、「腰部脊柱管狭窄症」による坐骨神経痛です。脊柱管とは、背骨の中にある通り道のようなものです。背骨にある椎間板や椎間関節、じん帯などは、加齢にともって老化し変形していきます。その結果、脊柱管内がせまくなり、神経を刺激し、お尻や太ももなどに痛みやしびれを引き起こすのです。
腰部脊柱管狭窄症には、間歇性跛行(かんけつせいはこう)になりやすく、しばらく歩くと、足に痛みやしびれが生じて、少し休むと歩けるようになるものの、歩行を再開すると、また痛みだす症状のことをいいます。人によっては、下肢に力が入らなくなる、つまずきやすい、階段を上りにくいといった症状や、尿が出にくい、残尿感があるなどの排尿障害が起こることもあります。

◆梨状筋症候群
坐骨神経は、腰のあたりから出て足へ向かい、骨盤の出口のところで梨状筋(りじょうきん)という筋肉のトンネルを通ります。通常この筋肉は柔らかいのですが、負担がかかって硬くなってしまうと、おしりや太ももの裏側に痛みが生じたり、側を通る坐骨神経を圧迫してしびれが出てきます。こうした症状が「梨状筋症候群」と呼ばれています。スポーツをやっている方に多い症状です。激しい運動などによって梨状筋が炎症を起こすと、坐骨神経を刺激し、おしりや太ももに痛みやしびれを引き起こします。また、中腰の姿勢の作業、長時間のデスクワークや運転など、梨状筋に負担のかかるような行為によって発症することもあります。

◆その他の原因となる疾患
・腰椎分離症/分離すべり症(腰の骨に負担がかかることによって発症する疲労骨折)
・脊椎炎・脊椎カリエス(感染した細菌が血流によって背骨に運ばれることで化膿する病気)
・坐骨神経の腫瘍
・アルコールなどの中毒性疾患
・糖尿病
・帯状疱疹
・下肢の動脈閉塞
・子宮内膜症などの婦人科疾患
・精神的ストレス など

こんな経験したこと
ありませんか?

  • お尻から太ももの裏が痛い
  • 歩く・座る・立つ時に痛い
  • 病院でヘルニアと言われたがなかなか治らない
  • ふくらはぎに痛みがある
  • 足の指がしびれる

一般的な坐骨神経痛に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
膝を伸ばしたまま脚を上に挙げる下肢伸展挙上試験などの理学検査で脚の感覚や力がうまく入るかなどを調べます。次にX線撮影などの画像検査を行って診断を確定します。
坐骨神経痛の治療では痛みの緩和が優先され、整形外科では痛み止めの内服薬などの治療を行って、症状が強い場合には手術が検討されます。
ペインクリニックでは、圧迫されている神経の周りに薬を直接注入するブロック注射を行います。神経ブロック治療は、坐骨神経痛の痛みや炎症を抑えるだけでなく、興奮して過敏になっている神経を落ち着かせて、痛みが繰り返し起こる悪循環を断ち切ります。
坐骨神経痛の治療は、原因の疾患にかかわらず、まずは症状を和らげる対症療法が主体となります。手術以外の治療(保存的療法)を開始し、それらを十分に行っても痛みが良くならない場合や尿や排便などに障害があらわれた場合には手術が検討されます。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
坐骨神経痛において構造的な問題が重要視されますが、カイロプラクティックでは神経機能を第一に考えます。
神経を介して脳と体のサイクルが正常であれば怪我をしても自然に治癒することもでき、外の環境が変化してもその環境に適応するように体はプログラムされています。
本来、体には偉大な力が備わっていて、生まれた時から健康になるすべを知っているのです。
しびれが一向に改善しない理由は脳と体のサイクルに異常が生じ、神経の損傷部分の修復が行われていない状態になっているのです。
カイロプラクティックでは、レントゲン検査や整形外科的検査、動的触診、静的触診、体表温度の検査、視診など様々な検査を行い、どの背骨の影響によって起こっている坐骨神経痛かしっかり分析した上で、的確にアジャストメントしていきます。カイロプラクティックケアによって坐骨神経痛の根本原因を取り除き、快適な毎日を手に入れましょう!

※カイロプラクティックケアの段階において、痛みを感じる神経(感覚神経)は、神経全体の10%以下になります。症状が出るまでに神経の流れが妨げられている状態が数ヶ月、または数年続いている場合もあります。一度損傷した神経の再生速度は、1日に約0.3~1ミリと言われています。ケアを始めて約3ヶ月間、損傷した神経組織の修復に時間がかかります。その後、約3ヶ月~6ヶ月間に新たな神経ネットワークが作られ、更に効率化され失われた機能を回復していきます。損傷した度合いによって異なりますが、痛みが解消されても約6ヶ月はしっかり通院されることをお勧め致します。

坐骨神経痛の症例紹介case introduction

pagetop