ハンカチが手放せないその汗!
自律神経の乱れが原因かも!?
多汗症とは、発熱や運動など、生理的に汗をかく状況ではなくても多量に汗をかいてしまう状態の事をいいます。多汗症には、全身に汗をかく全身多汗症と、ワキや手など限定された場所のみに汗をかく局所性多汗症があります。また、思春期前後から多汗症を発症することもあれば、成人期になってから多汗症を発症することもあります。汗を多量にかくため、日常生活に支障がでたり、精神的な負担につながったりすることも少なくありません。原因を正確に判断し、適切な対処法をとることが大切です。
全身性多汗症は、背中や足、腹部など全身に多量の汗をかくものです。全身性多汗症のなかでも何かしらの原因が特定できるものを続発性全身性多汗症と呼びます。原因には、甲状腺機能亢進症や低血糖、更年期、褐色細胞腫、感染症、薬剤(オピオイドの離脱症状など)などが挙げられます。
局所性多汗症は、主に手のひらや足の裏、腋下など、ある部位から多量の汗がでるものを指します。なかでも原因が特定できない「原発性局所性多汗症」の頻度が高いとされています。
原発性局所性多汗症では自律神経の調整がうまくいかないことを原因として、多量の汗がでます。