自閉スペクトラム症

およそ20~50人に1人が自閉スペクトラム症!

およそ20~50人に1人が自閉スペクトラム症!

「自閉スペクトラム症(AutismSpectrumDisorder:ASD)」は、対人関係が苦手・強いこだわりといった特徴をもつ発達障害の一つです。近年では、早ければ1歳半の乳幼児健康診査でその可能性を指摘されることがあります。
自閉スペクトラム症には、対人関係やこだわりの特性がきわめて強い状態だけでなく、これらの特性が少しでもあることによって生活に支障を来し、福祉的・医療的サポートが必要な状態まで幅広く含まれます。最近の調査では子どものおよそ20~50人に1人が自閉スペクトラム症と診断されるともいわれています。男性に多くみられ、女性の約2~4倍という報告があります。
どうして自閉スペクトラム症になるのか、その原因は不明ですが、生まれつきの脳機能の異常によるものと考えられています。「育て方が悪かったの…?」「しつけの問題…?」と悩む方がいますが、そうではありません。これまでの多くの研究から親の育て方やしつけ方などが原因ではないことがわかっています。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 表情が乏しい
  • 名前を呼んでも振り向かない
  • 独り言が多い
  • 食べ物の好き嫌いが強い
  • 抱っこや触られるのを嫌がる

一般的な自閉スペクトラム症に対しての治療法common medical care
一般的な腰痛に対しての治療法
自閉スペクトラム症や、併存する障害の多くに対する主な治療法は、「療育」と「生活環境の調整」です。ただし、てんかん発作がある場合には薬物療法が必要ですし、睡眠障害、不注意、多動性、衝動性、自傷行為、興奮、攻撃性などによって生活に支障を来している場合にも、薬物治療が検討されることがあります。また、二次的な問題として精神症状(不安、うつ、緊張、興奮しやすさなど)や問題行動(暴言・暴力、自傷行為など)が出現した場合にも、薬物治療が検討されます。
使用される薬の一例
抗てんかん薬・睡眠導入薬・気分安定薬・ADHD治療薬・非定型抗精神病薬・抗不安薬・抗うつ薬・・・
症状を抑えることで、落ち着いた生活を送り、本来もっている能力を発揮できるようになることが期待できます。ただし、副作用が起こることも考えられます。
カイロプラクティックでのアプローチchiropractic approach
カイロプラクティックでのアプローチ
カイロプラクティックは、身体の内部に存在する問題の根本原因を考慮し、自閉スペクトラム症にアプローチします。
自閉症スペクトラム症の子どもの7割に言葉の遅れや知的な障害があると報告されています。他には、音やにおいに敏感、場の空気を読み取れない、興味を持つ範囲がとても狭い、決まったルーティーンがあるなど様々な症状が存在しています。
これらの症状に対して重要なことは、脳と神経の繋がりになります。身体の健康は神経を通じて脳に伝達され、脳はそれに基づいて身体のバランスの調整を行います。
しかし、背骨の配列が乱れ、神経の流れが阻害されると、正確な情報が脳に伝わらなくなります。これは、ラジオのチューニングが合わない状態で音楽を聴くようなものです。この状態が持続すると、脳は適切な対処を行うことができません。
脳が適切な対応ができないということは、環境の変化に順応することができないことを意味します。これが自閉スペクトラム症の様々な症状の原因となります。
カイロプラクティックのケアによって、脳と身体の神経サイクルが正常に保たれ、脳のパフォーマンスが向上し、様々な環境に順応することに大きく関係しています。
自閉スペクトラム症は身体のバランスの乱れを示す重要なシグナルです。これをごまかすのではなく、内部から改善するためにカイロプラクティックのケアを活用し、快適な日常生活を手に入れましょう。

自閉スペクトラム症の症例紹介case introduction

pagetop