腰痛

腰痛

病院で骨には異常がないと言われたギックリ腰が改善

40代男性
来院に至った経緯
20代後半から慢性的な腰痛があり、30代から年に1~2回ギックリ腰を繰り返していました。1週間前から座っている状態から立つ時、車から降りる時など、動作を変える時に左側の腰に痛みがあり、腰がまっすぐに伸びない状態になってしまう事が続いていました。その症状は歩き出すと痛みは少し楽になる感じがしました。いつもは湿布やコルセットで固定すると2~3日で痛みがひいて良くなっていましたが、今回はなかなか良くならない為、整形外科に受診をしました。整形外科での診断は、骨には異常は無いとの事で、痛み止めと湿布の処方で、毎日リハビリに通うように言われました。1週間、痛み止めと湿布で様子をみましたが、痛みは若干緩和したものの、まだ動作を変える時の痛みがあった為、ブロック注射を勧められました。注射は痛みを止めるだけだし、根本的に良くしたいと思い悩んでいたところ、会社の先輩から花みずきカイロプラクティック院を勧められ来院しました。
初診の状態
  • 01

    左側の脊柱起立筋に膨隆

  • 02

    腹臥位で左短下肢

  • 03

    左仙腸関節部での可動性の制限

経過と内容
痛みの出る部位や痛みを感じる姿勢から左の仙腸関節のサブラクセーションではないかと推測し検査に入りました。動的触診(モーションパルペーション)では、左仙腸関節の動きが非常に悪かった。浮腫の位置や圧痛の位置から腸骨のサブラクセーションと特定しました。レントゲン評価では第5腰椎の椎間板レベルではD4で5年から10年の負荷が掛かっている状態でありますた。仙腸関節の動きが悪い為、第5腰椎と仙骨間の椎間板にねじれの負荷が掛かり、椎間板スペースが減少したと思われます。また左骨盤の問題で左短下肢になっている事で、大腿骨頭線が左傾斜し骨盤が左に傾いている状態であり、この為補正作用で腰椎が左凸に側弯していました。

左PIEX
L4PRI-M

仙腸関節の可動性、浮腫の大きさ、症状の状態を考慮し、第1クールの初期集中期では、左骨盤を週2回のペースでアジャストメントを行いました。1回目のアジャストメントで座って立つ時の痛みが軽減した事に驚かれ、薬の服用も中止しました。ケアを始めて2週間(合計4回目)のアジャストメントで腰の痛みがほぼ無くなりました。左仙腸関節の動きも良くなり、左脚が上げやすくなったという反応もありました。仙腸関節の動きが問題無くなって為、第2クールの健康回復期では、椎間板レベルD4の状態を加味して、第4腰椎のサブラクセーションを1週間に1回のアジャストメントを3ヶ月間続ける事を提案しました。長年患っていた症状だったので少し時間が掛かるかと思っていましたが、初来院から2ヶ月(10回目)においては、仙腸関節、腰椎の動きはすごく良くなり、症状もほぼ完治しました。その後も再発せずいい状態を保っていたので、第3クールの健康維持ケアに移行し、1ヶ月に1回の予防ケアでをしています。その後はギックリ腰を繰り返す事がなくなり、腰痛の不安がなくなったと非常に喜んで頂きました。

考察
問診票ご記入時から脚を組み、背中を丸めて座る姿勢の悪さが目にとまりました。普段から左の脚を組む癖や、運動不足など、日々の悪い生活習慣より骨盤や脊柱にサブラクセーションが生じていたと思われます。背中を丸めて座る癖により、生理的弯曲の消失し、腰椎カーブが後弯(正常は前弯)になっており、かなり慢性的な状態でありました。ギックリ腰を繰り返すのは、重い物を持ったから骨がズレた訳ではなく、多くの場合慢性的な骨盤や腰椎のサブラクセーションが原因である事が多いと思います。今回の場合においても普段の悪い生活習慣から慢性的なサブラクセーションの箇所に急激に負荷が掛かり、急性的な症状を引き起こしたのではないかと推測しています。サブラクセーションが取り除かれ、脳と身体の神経サイクルが正常になった事で症状は改善し「定期的な運動」と「正しい姿勢の維持」など患者さんの意識改善が行われた事も早期改善に繋がったと思われます。
腰痛
孕石 尚志

執筆者孕石 尚志

昭和48年7月 静岡県島田市出身
東京カイロプラクティック師協会認定の附属治療院にて副院長を任され、2005年7月島田市にて開業。近隣医院と提携したレントゲン評価を導入した正統派カイロプラクティック院として評価され、新規患者の約7割が紹介という広告に一切頼らない口コミによるネットワークを確立。現在ではカイロプラクティック界の名門シオカワスクールにて、塩川満章D.C.の内弟子として、塩川雅士D.C.のもとカイロプラクティックの講師として精力的に活動中。

症例一覧へ戻る
pagetop