カテゴリ
2014.02.26

サブラクセーションによって起こる障害

カテゴリ:

サブラクセーションによって起こる障害は、痛みやしびれだけではありません。
以下の9つの神経機能に問題を生じます。これらの機能低下により様々な病気を発症します。
人間の機能はすべて神経がコントロールしています。体温が上がれば毛穴を開く、全速力で走ったら息があがり脈が速くなる。身体に余分な物は便として排出する、夜になったら副交感神経を働かせて各細胞を休ませるなど、これらは脳幹が神経を通じて行っています。
もしその大事な神経の役割がひとつでも機能しなかったらどうでしょう?人間の補正力でなんとか対応すると思いますが、いずれは病気になってしまいます。
脊骨は24個の椎骨で構成されておりその中に中枢神経が通っています。そして椎骨と椎骨の間から末梢神経が枝分かれして通っています。
この椎骨は繊細な神経を保護する大事な役割があります。いわば鎧です。
もしその鎧が歪んでしまったらどうなるでしょう?神経を守るはずである鎧が、自ら神経を圧迫してしまうのです。神経を圧迫してしまえば脳幹と各細胞の情報伝達が滞り、身体を正常に制御出来なくなるのです。
これがサブラクセーションと病気のメカニズムです。それだけサブラクセーションは身体にとって危険なものなのです。
(1)温度(体温)
(2)痛み
(3)運動器官
(4)膨張
(5)呼吸
(6)内分泌
(7)栄養を運ぶ
(8)排出作用
(9)修理する力

2014.02.25

サブラクセーションと神経圧迫の関係

カテゴリ:

椎骨と椎骨の間にはクッションの役割を果たす椎間板があり、その椎間板により神経の通り道である椎間孔を健全に保っています。この椎間孔から神経が枝のように分岐しているので、この椎間孔の健全さが重要になる訳です。

イメージ
脊椎分離すべり症・感染症脊椎炎・圧迫骨折・脊柱管狭窄症・脊椎腫瘍など神経圧迫を起こす原因は色々ありますが、サブラクセーションが主原因で起こる神経圧迫には主に3つあります。
【原因1】サブラクセーションによる椎間板の変形
【原因2】サブラクセーションの退化による椎骨の骨棘化
【原因3】サブラクセーションの退化による椎間孔の狭窄

イメージ
又、その他の原因として椎間板ヘルニアがあります。
これは椎間板の中にある髄核が繊維輪を破り飛び出し、それが神経を圧迫している状態です。
ヘルニアになってしまった背景もサブラクセーションが潜んでします。患部もしくはその周辺にあるサブラクセーションが原因となり、椎間板に過負荷が掛かり髄核が飛び出してしまった為に発症します。

2014.02.24

サブラクセーションとは?

カテゴリ:

サブ(sub)ラクセーション(Luxation) 直訳すると”脱臼以下の関節のズレ”の事です。
サブラクセーションしている箇所は存在しても4箇所程度です。その他は補正のズレ(カンパンセーション)となります。サブラクセーションが起こると椎骨は可動性を消失し、神経圧迫を伴います。
サブラクセーション=骨のズレですが、広い意味でサブラクセーション=神経圧迫とも表現できます。
カイロプラクティックでは患者さんの訴える症状を取り除くのではなく、このサブラクセーションを取り除く事を目的に施術を行っています。
カンパンセーションは、サブラクセーションによって起こる補正の歪みなので矯正の対象外となります。サブラクセーションを矯正する事で、カンパンセーションによる歪みは自然に改善されていくからです。
「ボキッ」ていう矯正音、サブラクセーションの箇所を矯正した時は比較的小さめの音ですが、カンパンセーションを矯正した時は逆に大きな音が鳴るのも特徴です。
サブラクセーションか?カンパンセーションか?の判断は、主にレントゲン解析を使用します。レントゲンによって写し出される歪みの全体像や、サブラクセーションの進行度から導き出していきます。
右にサブラクセーションとカンパンセーションの関係を図解しました。第2腰椎で最初のサブラクセーションが起こっています。それを水平に戻そうと第8胸椎で補正しています。これがカンパンセーションになります。
その上の第6胸椎においても、サブラクセーションが起きています。それをまた水平に戻そうと第4胸椎で補正をしています。この補正もカンパンセーションになります。
第2腰椎のサブラクセーションを改善すれば、自然に第8胸椎のカンパンセーションは改善していきます。
逆に第2腰椎のサブラクセーションを見逃し、第8胸椎ばかり矯正しても第8胸椎はいっこうに改善していきません。
また第2腰椎のサブラクセーションを改善しても、第6胸椎のサブラクセーションは別の歪みなので、自然には改善していきません。第6胸椎は別途矯正が必要になります。
これがサブラクセーションとカンパンセーションの関係になります。

2014.02.23

カイロプラクティックはなぜ身体をほぐさないのか?

カテゴリ:

理由1:肩が凝る・腰がはる等の原因は神経圧迫だから
脊柱から出ている神経は肩や腰などの筋肉にも当然つながっています。
サブラクセーションなどにより、長期間神経が圧迫していると筋肉が硬くなる事が立証されています。(ヒルトンの法則)
サブラクセーションを取り除けば、自然の治癒力で筋肉も軟らかくなるからです。
理由2:生理的弯曲が消失している事が原因だから
脊柱には身体を支える為、生理的弯曲が形成されています。
頚椎は半径17cm、腰椎は半径19cm、腰椎5番目と仙骨の角度である腰仙角は36度~42度になっています。
ひとたびサブラクセーションが起こると、バランスを保とうと補正作用により生理的弯曲が消失(もしくは亢進)してしまいます。 
これが原因で身体を支えるバランスが崩れ、結果として筋肉が疲労し硬くなってしまいます。
サブラクセーションを除去し、生理的弯曲が正常になれば自然の治癒力で筋肉も軟らかくなります。

理由3:可動性が消失している事が原因だから
脊柱は24個、骨盤は4個の骨で構成されています。
これらの骨(椎骨)はすべてスムーズに動く事が正常です。(仙骨・尾骨は除く)
ひとたびサブラクセーションが起こると、その部位の可動性が消失してしまいます。
その消失が起こると、今度はどこかの椎骨がそれを補おうとして可動性が亢進してしまいます。
このような可動性が消失してしまっている周りの筋肉は硬くなってしまいます。
サブラクセーションを除去し、すべての椎骨に正常の可動性が戻れば、自然の治癒力で筋肉も軟らかくなります。
理由4:自然治癒力が分散してしまうから
矯正と筋肉をほぐす事を一緒に行う事によって、自然治癒力が分散してしまいます。脳幹がどこを治せばいいのか解らなくなってしまうからです。
より早く身体の治癒力を発揮させる為、あえて身体をほぐす事はしていないのです。
カイロプラクティックでは、一番重症な箇所を1箇所に絞って矯正する事があります。
それは脳幹に自然治癒力を働かす箇所をしっかり認識させる為です。

2014.02.22

カイロプラクティックが保険診療でない理由

カテゴリ:

カイロプラクティックが保険診療でない理由は、まだ日本では国家資格でなく厚生労働省の認可が得られてないからです。
しかし、現在アメリカ合衆国では勿論、ヨーロッパやオーストラリア、ニュージーランドや東南アジア諸国で専門医の資格として法制化されており、世界的な組織である「世界カイロプラクティック連合」がWHO(世界保健機構)のNGOに加盟しており保険診療が認められております。
発祥国であるアメリカでは4年制大学で一般教養、理数系全般を学んだ後、3年半から4年の間、カイロプラクティック大学で約3,065時間にわたる厳しい医療教育を受け、ドクター・オブ・カイロプラクティック(D.C. )という学位を授与されます。その間、4次にわたる国家試験があり、さらに卒業後、州ごとで異なる開業免許を取得しなければなりません。これらの長い教育課程を経て、はじめて保険診療が出来るようになるのです。
日本のカイロプラクティック学校のほとんどが国際基準に達していなく、又カリキュラムも統一しておりません。日本でもカイロプラクティックが保険診療になるように各団体が国に働き掛けていますが、様々な理由がありカイロプラクティックをすぐに国家資格に移行する事は難しいようです。
でも中には保険診療をしている接骨院で、本格的なカイロプラクティックを行っているところもあります。
それはカイロプラクティックに保険が効く訳ではなく、骨折・ねんざ・脱臼などの保険診療の部分と、カイロプラクティックの自由診療の部分を分けて施術・請求を行っています。
接骨院では、骨折・ねんざ・脱臼の急性症状のみ保険診療が認められています。カイロプラクティックは自由診療という事で別途実費(3000円~5000円くらい)で請求されています。

2014.02.21

カイロプラクティックのテクニック

カテゴリ:

カイロプラクティックのテクニックには多くの種類があります。
そのテクニックの数は300種以上。カイロプラクティック大学の数・有名カイロプラクターの数程あると言われています。
代表的なテクニックの紹介
・ガンステッドテクニック
・トムソンテクニック
・SOT(仙骨後頭骨テクニック)
・ディバーシファイドテクニック
・AK(アプライドキネシオロジー)
・コックステクニック
・ピアーズテクニック
・アクティベーターテクニック    など

2014.02.20

カイロプラクティックの発展

カテゴリ:

B.Jは1902年に4人の生徒の一人としてパーマースクールに入りました。良くも悪くも彼の存在を抜きにして、現在のカイロプラクティックを語ることはできません。卒業後、アイオワ州のデヴァンポートで、カイロプラクティックを普及させるために活動しました。
アメリカ医師会からの攻撃を受け、無免許診療で父ともども逮捕されました。出所後、パーマーは息子であるB.Jに学校の権利を売り、彼の残りの人生を過ごすことになるカリフォルニアに移りました。
B.Jはラジオ産業をはじめとする数々の事業、またリサーチクリニックでの研究や精神病院などの開設にも手を広げていきました。彼は多くの本を出版し、数多くの講演を行い、またカイロプラクティックの治療テーブルの販売事業も起こしました。こうしてカイロプラクティックを広く全米に知らしめることとなります。
B.Jは1930~35年にH I O(ホールインワン)学説を確立し、提唱しました。このことが契機になり、カイロプラクティックは分裂の歴史へと進むことになります。多くのカイロプラクターがB.Jの元を離れ、全米各地で独自にカイロプラクティックを普及させるようになりました。これ以降のカイロプラクティックのテクニックは、大学の数、あるいは伝説的な治療家の数だけ存在するようになりました。

2014.02.19

カイロプラクティックの優れているところは?

カテゴリ:

1) より正確でより安全な矯正
レントゲン解析や可動検査・視診・触診等 検査に充分時間を掛けます。
検査を確実に行う事で、『より正確に、より安全に』矯正を行う事が可能です。
2) 健康な人でも施術可能
症状がなくても骨のズレ(サブラクセーション)は存在します。
症状が出る前に骨のズレを改善する事で、今後発症するかもしれない痛みや病気を未然に防ぐ事が出来ます。
カイロプラクティックでは、健康な人をより健康に導く事も可能です。
3) 根本的な改善が出来る
骨格を改善する事で症状の根本的な改善を目指します。
マッサージのように、その場の気持ちよさは無いかもしれませんが、根本的な改善により快適な状態が長持ちします。
4) 様々な症状に対応出来る
腰痛・肩こり・首痛など整形外科的症状だけが、カイロプラクティックの適用範囲ではありません。
カイロプラクティックは痛みやしびれなどの改善以外に、内臓疾患や自律神経失調症、眼精疲労、難聴、夜尿症、耳鳴り、アトピー、不妊症など、整形外科的症状以外でも改善が期待できます。
人間の機能は全て神経でコントロールしているからです。
5) 時間とお金を有効に
カイロプラクティックの施術は時間が掛かりません。
初診は原因調査や説明等で多くの時間を要しますが、2回目以降は25分前後で施術は終わります。
また、根本的な改善なので、将来をみても時間(期間)・施術費用は掛かりません。
患者さんの時間とお金を大切に考えます。

2014.02.18

アジャストメント=スイッチを入れる事

カテゴリ:

ある有名なカイロプラクターのHPですごく解りやすい説明がありましたので、引用させて頂きます。
仙台の江川D.C.のHPです。
詳しくはこちら
カイロプラクティックでのアジャストメント(矯正)とは、人間の自然治癒力のスイッチがオフしているところを、オンにしてあげる事なのです。
人間の体内に張り巡らされている神経はたえず脳幹とコミュニケーションをとっています。
いま身体の中で何が起こっているのかを一瞬で判断し、それに見合った処置をしている。
栄養を運ぶ事、老廃物を出す事、悪くなている部分を修復する事など、自分自身が命令しなくても勝手に正常にコントロールしてるのです。
これが先天性治癒力です。
しかし、身体の中でサブラクセーションが起こると、脳と身体の中の細胞とのコミュニケーションが乱れ、正しい制御が出来なくなります。
それを自分自身に教えてくれる警報が、痛み・しびれ・病気などの症状です。
脳と各内臓器官とのコミュニケーションさえ正常になれば、さまざまな環境に適応するように人間はプログラムされています。
カイロプラクティックは症状を治すのが仕事ではなく、自然治癒力のスイッチを入れてあげるのが仕事です。
治すは私ではなく、すべてあなたの自然治癒力です。

カイロプラクティックはどんな事をするの?

カテゴリ:

目的
神経圧迫している椎骨や関節を矯正する事で、今まで滞っていた自然治癒力を最大限に働くようにします。
方法
手を使い骨の異常を矯正します。 矯正を行うには正確な接触点、正確な方向、正確なスピード、正確な深さが必要になります。検査結果を基に、これらの要素をすべてコントロールし矯正していきます。
施術
1. 問診
問診をしながら痛みの背景を知り、おおよそのサブラクセーションの位置を想定します。
2. レスト(休憩)
正確な検査の為に数分間安静にして頂く場合があります。安静にすることで発汗の抑制、心拍の安定、体温の恒温化を図ります。
3. 検査(整形外科的検査・神経学的検査・姿勢検査・静的触診・動的触診・科学的検査など)
例えば動的触診(モーションパルペーション)ではこのように検査していきます。
背骨の椎骨の動きは、正常の場合は右に側屈したら左に動き、左に側屈したら右に動きます。また背中を反る(伸展)と椎骨は前に入って行くのが正常です。しかし異常(サブラクセーション)がある椎骨では、このような正常の動きが無くなり、そして椎骨やその周辺に圧痛が現れたりします。
様々な検査を組み合わせ、またダブルチェック・トリプルチェックを行う事で、矯正していく対象部位やリスティング(椎骨変位を三次元の記号化したもの)を正確に特定していきます。
4. アジャストメント(矯正)
検査において診断した部位に対し手技によりアプローチ。痛みの元となる部位をアジャストメントします。
患者さんの症状や年齢等を考慮して、負担が掛からないテクニックを選択しておこないます。
5. レスト(休憩)
自然治癒力促進の為、数分~数十分間安静に寝て頂く場合があります。

2014.02.07

予約システム不具合のお詫び

カテゴリ:

何日か前から昨日の夕方まで予約システムの不具合がありました。

パソコンからのご予約は問題なかったようですが、スマホからログインすると文字化けしてしまう、トラブルがありました。

多くの方のご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。

 

 

2014.02.01

カイロプラクティックの歴史

カテゴリ:

カイロプラクティックの創始者であるD.D.Palmer(ダニエル デビット パーマー)は、1845年にカナダのオンタリオ州、ポートベリーに生まれたアメリカ人です。
アイオア州のダベンポートで食料雑貨商を営んでいたパーマーは、当時流行していた骨相学や心霊研究が趣味で、1886年頃から磁気治療室を始めました。
パーマーの治療室のあったビルには、17年間も耳が聞こえない、ハーヴィーリラードという守衛がいました。ビルの前を通る幌馬車がレンガ道を騒がしく通りすぎる音さえ聞こえないくらいの状態でした。パーマーはハーヴィーに、耳が聞こえなくなった時の事を尋ねて、その時の状況に興味を持ちました。ハーヴィーは17年前のある日、窮屈な姿勢に身体を曲げて作業をしていた時、背中に「ボキッ」という音が聞こえ、それ以来、聴力を失ってしまったそうです。
パーマーはハーヴィーに彼の背中を検査してもいいかどうか尋ね、ハーヴィーは承諾しました。ハーヴィーをベットにうつぶせにして背中を見ると、1ヶ所に骨が飛び出ている場所を発見しました。パーマーは、ここが原因かもしれないと推論し、そのこぶ上に飛び出た関節を両手で押し込んでみました。力を使って3回ほど押した時、大きな音と共にその出張りは小さくなったように思えました。そしてその瞬間、17年間聞こえなかったハーヴィーリラードの聴力が、急に回復したのです。それはカイロプラクティックが誕生した瞬間でした。(1895年9月18日)
パーマーは脊柱を矯正することで、聴覚障害が改善されたこと。そしてその後に原因不明の心臓疾患の患者を治癒させたことから、病気の原因は脊柱の関節間転位にあると考え、宣伝を始めました。この新しい治療法は、パーマーの友人であるサミュエル・ウィード牧師がギリシャ語からカイロ(手)、プラクティコ(技)という言葉を選び、カイロプラクティックと命名されました。
パーマーは、身体は自然に治癒していく力があるという事を偶然発見しました。しかしこの発見は、家族だけの秘密にしようと考えていました。しかしパーマーの息子であるBartlett Joshua Palmer(バートレット・ジョシュア・パーマー、以下B.J)は、この芸術的な発見を世界に広めるべきだと進言しました。そしてパーマーはパーマーカイロプラクティックスクールを1897年に開校しました。これがカイロプラクティックの学校の始まりです。

pagetop