【重要】ここへの駐車はご遠慮ください。
花みずきカイロプラクティック院は5台の駐車場がありますが、
一番西側(電柱のところ)は、当院2階に住む方の駐車場になりますので、
ここへの駐車はご遠慮願います。
花みずきカイロプラクティック院
花みずきカイロプラクティック院は5台の駐車場がありますが、
一番西側(電柱のところ)は、当院2階に住む方の駐車場になりますので、
ここへの駐車はご遠慮願います。
花みずきカイロプラクティック院
島田市・藤枝市内においてインフルエンザが流行しております。
この為、レントゲン撮影に行って頂く患者さんを一時的に制限させて頂きます。
既に依頼しております患者さんもご留意願ます。
レントゲン撮影をお願いしている医院は内科もやっております。
この為、現在インフルエンザの患者さんが多く来院されているようです。
当院の患者さんがレントゲン撮影に行った事で、逆にインフルエンザをうつされてしまう事も考えられます。この為、一時的にこのように判断させて頂きました。
ご了承願います。
花みずきカイロプラクティック院
取り掛かりが遅れていた今年の確定申告。
やっとゴールが見えました。
ソリマチに助けてもらいました。
入力作業を1年分溜めるとすごく大変ですね。
毎年毎年そう思うんですが、今年からは毎月(毎日)ちゃんと入力しよっと。
年末から胸やけがしていました。
先日、カイロプラクティックを受けてすごく楽になりました。
そんな私の話です。
12月のとても寒い日、外出していました。
厚着していたので、身体がうまく動かない窮屈な感じはずっとありました。
そしてふいに動いた時、急に背中が痛くなりました。
あぁいつものところやっちゃった・・・・。
私の胸椎6番はいつもサブラクセーションが出てしまう場所です。
T6PLI-Tがそこの箇所
日頃のケアで1ヶ月に1回~2回 アジャスト(矯正)してもらうのですが、
ここはいつもやってもらう箇所です。
最近ずっと調子が良かったのですが、そこがズレてしまいました。
それからというもの、胸やけがして寝るときもずっと気になっていました。
大好きなコーヒーをやめて、食事は控えめに、甘い物も控えていました。
でもやっぱり治らず、アジャストしてもらうしかないなという事で東京へ!
いつも診てもらっているので、検査も短時間、5分くらいかな?
そして腰椎5番、胸椎6番、頸椎2番をアジャストメント。
それからというもの、胸やけもなく体調が良くなりました。
もっと近ければ、3日おきくらいに続けたいのですが・・・。
また2月に研修にいくのでその時に治療を受けにいってきます。
*中部胸椎は胃に神経がつながっています。
交感神経系なのでここのサブラクセーションによって、胃酸過多になってしまいます。サブラクセーションがなくなり、神経が正常に働けば胃酸の分泌が正常になり胸やけは治まるのです。
花みずきカイロプラクティック院
なるべく多くの患者さんにレントゲン解析を取り入れていきたいのですが、
提携医院との取り決めがあり、月間30名までとさせて頂いております。
この為、私の判断で“症状のきつい患者さん”や“歪みが複雑な患者さん”や”同一症状で長く来院されている患者さん”に声を掛けさせて頂いております。
また当院のレントゲン解析には、1患者さんあたり1時間半から2時間くらい時間を要す為、月間30名というのも当院側としてもいっぱいいっぱいかなぁと感じております。
(いつも診療時間が終わってから解析作業やってます。)
今後、提携医院の先生ともお話をさせて頂きながら、そして私の解析スピードも向上した時、もっと対象の患者さん数を増やしていきたいと思っております。
もし患者さんの方で、是非撮りたいという方がおりましたら、遠慮なく申し出て下さい。
調整してなるべくお受けするように致します。
花みずきカイロプラクティック院
花みずきカイロプラクティック院へ看板をリニューアル致しました。
玄関上看板と縦看板
玄関ガラス
これで整体からカイロプラクティックへの変更箇所はほぼ整いました。
(電話帳類は来年から変更します)
なんで名前を変えるんですか!?って質問がありました。
それは今やっている施術が整体ではなくカイロプラクティックだからです。
詳しくはHPで。
花みずきカイロプラクティック院
あけましておめでとうございます。
患者さんの為、自分の為、日々精進していきたいと思います。
全力でがんばります!
花みずきカイロプラクティック院
最近寒いですね。
室内の暖房も朝7時前からタイマー運転しているのですが、なかなか暖まりません。
朝一番の患者さんはどうも寒そうです・・・。すみません。
患者着1枚の患者さんは寒いんではないかといつも気がかりです。
そこで、こんなアイディア!
私服のアウターをこんな感じで羽織ってもらっています。
検査にも支障がありませんしgood。
寒い方は是非こんな感じでいらして下さい。
*撮影にご協力頂きました鈴木さんどうもありがとうございました。
花みずきカイロプラクティック院
本日から1月5日からの予約を開始致しました。
予約枠が30分単位に変更させて頂きました。
新患さんのご予約は2枠60分必要となります。
2枠空いている箇所をお選び頂く形になります。
今年も残り3日で終わり。
かんばるかな!
まだ花壇の管理、年賀状、大掃除、青色申告、来年への事務処理、レントゲン解析もたまっているし・・・やる事多いなぁ。
自営業は自由業ではありません。
休みも仕事ばっかりです。
新年は1月5日より診療致します。
リアルタイム予約の方は、12月26日(月)より1月の予約が出来るようになります。
しばらくお待ちください。
来年から花みずきカイロプラクティック院に名称変更致します。
それに伴いまして施術券も変更致します。
先日サンプルが出来上がりました。
今回はプラスチックカードにしてみました。
ちょっと割高ですが、丈夫です。
今回は裏面に予約の履歴が残るような書き込み式にしました。
今までは、毎回消していましたので、それを改めました。
予約の際に必要な施術券です。
紛失されないようにお願い致します。
私の事が必要になくなったのかと思うととても悲しいです。
紛失された患者さん再発行手数料を頂いております。
ご了承ください。
花みずき整体院
今朝はこのコーヒーでお目覚め。
スターバックスのクリスマスブレンド。
この時期にちなんで購入。
寒い日はHOTコーヒーで温まりましょう!
寒い日はじゃんじゃんHOT飲みましょう!
目覚めに1杯。
そして10時の休憩も1杯。
昼食の口直しに1杯。
三時のおやつのお共に1杯。
冷え症なので寝る前に1杯。
健康に興味がありこのブログを読んでくださっている方に
そんなに飲んでいる人はいませんよね?
ダメです!
私はそんな飲み方をしてません。
いつも1杯のみにしています。
コーヒーは身体を冷やします。
冷え症の人はコーヒーは飲まない方がいいです。
暖かい地方で採れる作物は身体を冷やします。
バナナ・パイナップルもそうです。
逆に寒い地方の作物は身体を温めます。
りんご、さくらんぼなど。
コーヒーなんてまさに南国の作物。
冷え症の方は危険です。
そしてコーヒーは交感神経を有利にするので、
1日1杯までにしましょう。
自律神経が乱れます。
白い砂糖も良くないので、甘い物も控えましょう。
冷え症の方は、しょうがを煎じてそれを飲むのが最高。
水筒に入れて毎日飲みましょう。
カイロプラクティックだけでは冷え症は改善出来ません。
患者さんも一緒になって、今までの食生活、運動不足を見直さないといけません。
一緒にがんばりましょう。
でも、チョコとコーヒーって合うんですよね・・・。
ホットするんですよね・・・。
解ります。
以上。