カテゴリ
2011.10.20

カイロプラクティックに変えて

カテゴリ:

昔は整体のスタイルで施術をしていました。
今はカイロプラクティック 1本です。
整体の時と比べて重症の患者さんが増えて来た気がします。
それらの患者さんに対応出来る知識・技術が必要です。
毎日毎日が勉強です。
自分の技術が上がれば、それより上の患者さんが噂を聞いていらっしゃる。
また技術があがると、もっともっと重症の患者さんが噂を聞いていらっしゃる。
こんな感じでずっと一生勉強なんだろうなぁ。
そろそろ名前変えようかなぁ・・・
花みずきカイロプラクティックに。
花みずき整体院

2011.10.06

10月8日は大井川花火大会です。

カテゴリ:

10月8日は大井川花火大会です。
8月10日の開催が延期延期で10月になりました。
秋の花火どんな感じでしょうか?
夜は肌寒いので河川敷まで行こうか悩んでいます・・・。
車の中が一番いいかな?
花みずき整体院

2011.10.05

キンモクセイ

カテゴリ:

当院の東隣にあるお宅にはキンモクセイがあります。
毎年この時期、いつもいい香りを届けてくれます。

花みずき整体院

2011.10.03

東京研修

カテゴリ:

昨日は東京へ研修に行って来ました。
10月に入り節電風潮が落ち着いたのか、都内の駅の看板類に電気がついていました。
少しにぎやかく感じました。
研修のお昼休みや終わった後、同じ志を持つ仲間と色々な話をしました。
みんな頑張っています。
現状に満足せず、常に前を向いています。
自分ももっともっと頑張っていかないと。
来年度も多くの仲間と同じ研修でがんばる事になります。
一緒に夢を追いかけましょう!
話が変わりますが、研修でいつも関心する事があります。
みんな脚は組まないし、煙草も吸わない。
やっぱりみんな悪い事は知ってるようですね。
花みずき整体院

2011.09.30

自動車業界の輪番操業

カテゴリ:

自動車業界は7月から9月まで輪番操業をされてこの電力危機を乗り切る事が出来ました。
土日の休みを木金に変更されて対応して頂いた訳ですが、色々大変だったかと思います。ありがとうございました。そして従業員の皆様お疲れさまでした。
その件で当院の影響?といますと、7,8,9月は木金土がいつも予約いっぱいで忙しかったです。
木曜・金曜はいつもいらっしゃる方プラス自動車業界の方で予約満員。
4月から当院の休診日を日曜・祝日に変更した事もあり、土曜日も連日満員でした。
10月から自動車業界の方も休みが普通に戻ると思いますので、土曜日のご予約が集中すると思われます。
重症の方は臨機応変に対応させて頂きますが、なるべく早めのご予約そして痛くなる前の定期的なケアをお勧め致します。
花みずき整体院

2011.09.27

10月2日(日)は研修です。

カテゴリ:

10月2日は東京へ研修に出掛けます。

お電話はお受け出来ませんのご了承願います。

花みずき整体院

2011.09.26

患者着 ご協力ありがとうございます。

カテゴリ:

今日の仕事終わりの洗濯カゴの様子。

いつもこんな感じです。きれいですね。
いつも患者さんには患者着のファスナーを閉めてカゴに入れて頂いております。
皆様のご協力で洗濯がスムーズに出来ます。
本当に感謝しています。
ありがとうございます。
花みずき整体院

2011.09.23

ババヘラ

カテゴリ:

今日の帰り道、やっとババヘラアイスに出会えました。
レモン味とイチゴ味のアイスをヘラを使って綺麗に花に盛ってくれます。
一個200円。

ばばあがヘラ使ってアイスを売ってるから命名されたらしい。
味は正直微妙…でした。
これで旅日記は終わります。

2011.09.22

男鹿のなまはげ

カテゴリ:

今日は男鹿半島に来ました。
道中にあった、なまはげ像。

青い方の下にいるのが娘。
その大きさ解ってもらえますか?
うちの娘はなまはげの事を、なぜかいつも鬼のパンツと呼んでいます。
そして寒風山へ。
雲っていましたが、日本海や八郎潟や白神山地を一望でき、最高のロケーションでした。

続いては、なまはげ館。
なまはげの実演が最高に楽しかった。
いい思い出になりました。

男鹿に伝わるなまはげは集落ごとで鬼のお面が違うようです。
それを全部見る事も出来ました。

最後に一番楽しかった友人達との飲み会のひとこま。
秋田初日の飲み会です。
深夜二時、萬福にて。
色々お世話になりました。
ありがとうございました。

年一回の家族旅行。
いつも休みが少なく日頃家族にさみしい思いをさせているので、家族サービスのつもりです。
長い間お休みして皆さんにご迷惑をお掛けしてすみません。
土曜日から通常営業しますので、もうしばらくお待ち下さい。

2011.09.21

乳頭温泉と田沢湖

カテゴリ:

今日は田沢湖と乳頭温泉に行って来ました。
宿は角館。
台風の大雨に見舞われ思った観光はできませんでした。
でも、乳頭温泉の露天風呂は最高でした。
雨が逆に情緒があって良かったです。
リフレッシュしてきました。

きりたんぽ鍋

カテゴリ:

昨日は秋田駅近くの秋田長屋酒場に行って来ました。

秋田名物きりたんぽ鍋を食べに。
秋田長屋酒場は古民家風の内装ですごくいい雰囲気でした。
目の前できりたんぽ鍋を調理してくれました。
いいおばさんです。


自分の友人地上含め、秋田の人はみんな温かい。
素晴らしい土地柄です。
ますます秋田が好きになりました。
お店の外観には、なまはげが。
記念にパシリ。


昨日の秋田は16℃。しったけ寒みこと。

2011.09.20

白神山地 十二湖

カテゴリ:

今日は世界自然遺産である白神山地の十二湖に行って来ました。
その中でも代表的な池である青池へ。
まるで青いインクを垂らしたような幻想的な池でした。
池の中には朽ちたブナの木。
水温はいつも8,9度らしく、これにより木は水の中にあっても枯れないとの事です。
また青い色の理由はいまだ解明されていないようです。
ここは間違いなくパワースポット!!なにかを感じました。
もう少し浸っていたかったけど、雨が気になり早めに退散。
秋田駅から約二時間、電車に揺られ青森県に。
あいにくの天気でしたが、 自然の偉大さ神秘さに感動しました。
また行きたい日本の名所でした。

pagetop