坐骨神経痛

坐骨神経痛

脊柱管狭窄症による坐骨神経痛が改善した

70代女性
来院に至った経緯
長年慢性的な腰痛があり痛みがある時に接骨院に受診し電気治療を受けていました。2年前に急に強い腰痛があった事をきっかけに右足の坐骨神経痛がひどくなり、右足ふくらはぎと足裏が常にしびれている状態になってしまいました。整形外科に受診し第4腰椎の圧迫骨折と診断されました。病院ではこの圧迫骨折が原因で坐骨神経痛が起こっているという事でしたが、圧迫骨折は骨がつぶれてしまっている状態なので骨自体はは治らないという事で、痛み止めと湿布を処方されました。年齢も年齢なので治らないならとあきらめて生活していましたが、たまたま車で走行中に道沿いにある花みずきカイロプラクティック院が目に留まりました。毎日沢山の車が止まっている事に興味を持ち、スマホで調べてみると自分の悩んでいる症状を解決してくれる感じがしたので、迷わず予約しました。
初診の状態
  • 01

    右骨盤後下方変位と外転変位

  • 02

    腰椎の後弯

  • 03

    アキレス腱反射が低下

経過と内容
しびれの発生するふくらはぎや足裏という部位などから第五腰神経だと推測し検査に入りました。ナーボスコープによる体表温度の検査では第5胸椎においてブレイクがあり神経圧迫を確認しました。静的触診では腰部が後弯で棘突起部分に慢性の問題を示す、黒ずんでカサカサの皮膚の質感を確認しました。レントゲン評価では第4腰椎の圧迫骨折、第5腰椎の椎間板レベルはD5程度(経過年数10年から15年)で脊柱管狭窄症の疑いがありました。骨盤部では右腸骨の外転と後下方変位もあり腰椎も左凸の側弯もありました。圧迫骨折の部位や骨盤部からアプローチする事も検討しましたが、症状の状態や腰椎でのナーボスコープ(体表温度の検査)でのブレイクの反応などを考慮して、腰椎のサブラクセーションに狙いを定めアプローチする事にしました。

ASRA
T7PRI-T
L5PRS
右PIIN

第1クールの初期集中期では、第5腰椎と第1頸椎の2か所に絞り週2回のペースでアジャストメントを行いました。初回のアジャストメント後は特に変化はありませんでした。痛み止めとビタミン剤の服用も本人の意思で中止しました。ケアを始めて3週間(合計6回目)のアジャストメントで右足のしびれの軽減がしてきたと反応がありました。ケアを始めて4週間(合計8回目)の頃からふくらはぎのしびれがほぼなくなり、足裏のしびれだけになってきました。アジャストメントの状態も安定してきた為、来院周期を1週間に2回から1週間に1回の周期に変更し初期集中期として継続ケアを行うことにしました。ケアを始めて10週間(合計14回目)には、ふくらはぎのしびれと足裏のしびれは殆ど無くなりました。第2クールの健康回復期においては、再発防止の為2週間に1回のアジャストメントを2ヶ月間続ける事を提案しました。初来院から5ヶ月目には第3クールの健康維持ケアに移行し、1ヶ月に1回の予防ケアで快適な状態を維持しています。

考察
病院では第4腰椎の圧迫骨折による坐骨神経痛という診断をされたようですが、症状の出ている部位などから第5腰椎と仙骨間の第5腰神経の問題と推測し施術を開始しました。その結果症状の改善に結びつく事が出来ました。脊柱管狭窄症など年配の方で症状が慢性化している方はこのようにすぐに反応が出る場合ばかりではありませんが、レントゲンや科学的な検査を用いて根本原因を追究していくところが当院のカイロプラクティックでもあります。圧迫骨折はホルモンの影響から女性は男性に比べて骨粗鬆症になりやすい為、ちょっとした負荷でも圧迫骨折のリスクがあります。圧迫骨折を患っているという事は、骨密度が低下している表れではあるので慎重にアジャストメントを進めていく必要がありました。慢性的な疾患だった為、時間が掛かるかと思っていましたが、症状が思ったより早く症状が改善してよかったです。後弯による腰が丸まった姿勢も良くなり周囲にも若くなったと言われるようになったそうです。
坐骨神経痛
孕石 尚志

執筆者孕石 尚志

昭和48年7月 静岡県島田市出身
東京カイロプラクティック師協会認定の附属治療院にて副院長を任され、2005年7月島田市にて開業。近隣医院と提携したレントゲン評価を導入した正統派カイロプラクティック院として評価され、新規患者の約7割が紹介という広告に一切頼らない口コミによるネットワークを確立。現在ではカイロプラクティック界の名門シオカワスクールにて、塩川満章D.C.の内弟子として、塩川雅士D.C.のもとカイロプラクティックの講師として精力的に活動中。

症例一覧へ戻る
pagetop