カテゴリ
2017.04.24

GW休診日のお知らせ

カテゴリ:

もう少しでゴールデンウィークですね!
ゴールデンウィークの休診日についてご連絡させて頂きます。
院長:孕石尚志
5月3日(水)、4日(木)、5日(金)
副院長:森優太
5月3日(水)、4日(木)、5日(金)、6日(土)
代替え臨時営業日
4月29日(土・祝)・・・院長、副院長とも予約可
5月7日(日)・・・副院長のみ予約可
ご不便お掛け致しますが、よろしくお願い致します。

2017.04.11

4月9日・10日 研修のため東京に行ってきました

カテゴリ:

こんにちは、副院長の森です。
4月9日・10日と研修のため東京に行ってきました。
今年度もこれまでに引き続き、毎月第2日曜日に東京にて開催される塩川雅士D.C.のガンステッドベーシックセミナーに参加します。
さらに、同日に開催される堀川D.C.のガンステッドケースマネジメントセミナーにも参加します。
今年度も、皆様により良いアジャストメントを提供できるよう、自身の技術の向上に努めて参ります。

2017.04.06

つらい腰痛・難産の原因2 「仙骨の問題」

カテゴリ:

以前、腰痛・難産の原因「仙腸関節の問題」について触れました。
仙腸関節の問題でも仙骨の問題(仙骨の回旋)が関わっていますが、今回は仙骨の問題でも仙骨の前傾・後傾に関わる問題です。
仙骨の前傾・後傾に関しては言葉だけでは説明しづらいので画像を参考にしてください。
仙骨底の理想の角度は様々な文献で微妙な誤差はありますが、
カイロプラクティックでは、水平線に対する仙骨底の角度が36°~42°が理想と言われています。
この角度が36°より小さいと後傾タイプ、42°より大きいと前傾タイプとなります。
↓仙骨の角度が正常値の方のレントゲン

仙骨の前傾・後傾の問題は脊柱バランスを乱し、腰痛のみならず、ストレートネックなどの首の問題や、
膝の痛みなど様々な症状の原因になります。
また、筋骨格系の問題だけではなく、泌尿器・生殖器などの骨盤内臓の問題につながったり、女性の場合だと生理痛の原因になったり、難産のリスクも高めてしまいます。
↓仙骨の角度が小さい方のレントゲン

カイロプラクティックでは、体表温度の検査やレントゲン分析、可動性の検査や姿勢の分析など
様々な検査を行い、この仙骨の問題を見つけ出して、調整していきます。
辛い腰痛でお困りの方、姿勢が気になる方、妊娠中・産後の骨盤のケアを受けたい方は是非カイロプラクティックを受ける事をおすすめします。

2017.04.03

4月2日 塩川D.C.臨床テクニックセミナーに参加してきました。

カテゴリ:

昨日の日曜日、東京新橋にてカイロプラクティック界の重鎮 塩川満章D.C.の臨床テクニックセミナーに参加してきました。
後頭骨(サービカルチェア)のフォームの細かなところまで塩川D.C.に直々に指導頂きました。
さらに塩川D.C.の臨床データから甲状腺に問題を抱える患者、血圧に問題を抱える患者のマネジメントなどを講義して頂きました。
セミナーの後は、オープンクリニックにて、塩川D.C.よりアジャストメント(矯正)を受ける事が出来ます。
アジャストメントを受ける事もとてもいい勉強になります。
昨年に引き続き、1年間このセミナーに参加致しますが、更なるガンステッドテクニックのレベルアップに励みます。
現状に満足する事なく、毎年毎年カイロプラクティックのセミナーに参加しております。
全ては患者さんの笑顔の為に・・・

☆マークについて

カテゴリ:

メールアドレスをご登録頂いている患者さんには、1日前と1時間前にご確認のリマインダーメールを送信させて頂いております。
お名前の横に☆マークが最近表示されませんでしたか???
このマークはコチラの業務をスムーズに行う為のマークで、回数券をご購入頂いた方にマークを付けさせて頂いております。
ご了承願います。
とても多くの患者さんに回数券をご購入頂いております。
ありがとうございます。感謝致します。

2017.04.01

3/26日 大下D.C.、堀川D.C.セミナ-に参加してきました。

カテゴリ:

3月26日(日) 私 孕石と副院長 森と共に、カイロプラクティックセミナーに参加してきました。
私達の行っているカイロプラクティックテクニックは、ガンステッドテクニックといい、大変熟練した技術を必要とするテクニックになります。
難しい分、大変改善効果の高いテクニックと言われております。
このテクニックのレベルアップを図るにはセミナーに参加して、知識の向上を図ると共に、テクニックレベルを常に高めていく必要があります。
こちらの業界の話ですが、このテクニックが難しいがゆえに、マスターをあきらめてしまう先生も多くいらしゃいます。
一つのテクニックを何度も何度も基礎から学び、熟練した技術にしていくのが、非常に大事だと思い、このテクニックを一本で学んでおります。
今回は、ハワイで1日60人以上もの患者さんを治療している一流ガンステッドドクターの大下D.C.と、パーマーカイロプラクティック大学優等卒で、トラキセルインターンプログラムを修了した堀川博史D.C. によるガンステッドセミナーでした。
今最も勢いのあるGMI による独自研究されたガンステッドシステムと、追求され続けるカイロプラクティック臨床を学ばせて頂きました。
大変内容の濃い、セミナーでした。
ありがとうございました。

↑大下D.C.


↑堀川D.C.

2017.03.30

移転して4年が経ちました!

カテゴリ:

2005年に島田市旗指に開業し、2013年3月30日ここ元島田9219-3に移転致しました。
本日で丸4年。
あっという間です。
7月で12周年を迎えます。
4月より新しく設備投資も決まり、より患者さんを詳しく検査出来ます。
いつもいつも、ご紹介の患者さんばかりで嬉しいです。
ありがとうございます。
感謝します。
2012年の夏にはこんな感じで模型を作ったりしてイメージを膨らませていました。

2017.03.27

3月26日セミナーのため東京に行ってきました

カテゴリ:

3月26日東京で開かれたガンステッドテクニックセミナーに院長・副院長そろって参加してきました。
本場アメリカでカイロプラクティックの大学を卒業し国家資格(D.C.)を取られた,
大下D.C.と堀川D.C.によるセミナーで、今後の臨床に活かせる新しい情報が盛り沢山でした。
大下D.C.

堀川D.C.

患者さんの声43

カテゴリ:

【お名前】  O様
【お住まい】 島田市
【性別・年齢】 女性 58歳
【症状】 突発性難聴・メニエール・肩こり・首すじのこり
【喜びの声】
長年肩こり、首すじのこりがあり、針や電気などやりましたが治らず。
2年前夏頃、めまい・吐き気・難聴があり、春頃には毎週のように、めまいと吐き気があり、昨年の5月(2016年5月)娘の紹介で当院にきました。
最初の治療で肩こり、首すじのこりが改善され今では好きな手芸など細かいことも出来る様になりました。
肩こりと首すじのこりがなくなり体がすごく楽になりました。
メニエール病の方も良くなり、昨年10月頃から難聴も左耳の違和感もなくなり、今では薬も飲まなくても済むようになりました。
体調も良くなり嬉しく思います。
【院長より】
O様
ご投稿ありがとうございました。
メニエールと突発性難聴で仕事を退職せざるを得ない状態でしたが、本当に良くなって良かったですね。
約3ヶ月でほぼ改善してしまいましたね。
これからはお仕事復帰して益々充実した生活を送って頂けたら嬉しいです。
また、再発しないようにしっかりメンテナンスもやらせて頂きます。
また、いつも多くの患者さんのご紹介ありがとうございます。
とてもうれしいです(^0^)
O様は、初診でご来院頂いた時、左の耳は殆ど聞こえない状態でした。
ストレスがきっかけだったようです。
左の側頭筋(顎周辺の筋肉)もガチガチでした。
左アゴの動きも悪かったです。
脊柱から骨盤にある背骨が機能していない箇所(サブラクセーション)を矯正し、左の側頭筋をゆるめ、左アゴの矯正を行いました。
(顎関節の異常は耳への影響を与えます。)
もちろん頸椎も矯正し神経の異常を調整致しました。
同じ様な症状でお困りの方がおりましたら、ぜひ花みずきカイロプラクティック院へご相談下さい。
花みずきカイロプラクティック院ホームページ

2017.03.16

つらい腰痛・難産の原因「仙腸関節」

カテゴリ:


骨盤の中でも真ん中に位置する三角形の骨(=仙骨)と、その両側に付く腸骨という骨で構成される関節です。
この仙腸関節は長年の間、不動関節(動かない関節)と言われてきましたが、
今では、数ミリの可動性がある可動関節として知られています。
この仙腸関節の問題(可動性の減少)が近年、腰痛の原因として様々な業界で注目を浴びています。
また、この仙腸関節ですが、出産時にとても重要な役割を担っています。
出産時、産道を広げるために「骨盤が広がる」というのを聞いたことがあると思います。
「骨盤が広がる」という機能で主役を担うのが仙腸関節です。
仙腸関節が広がることで、骨盤・産道が広がり、お腹の中にいる赤ちゃんが通過できるようになります。
仙腸関節に問題を抱えたまま出産を迎えてしまうと、難産のリスクは高まるでしょう。
カイロプラクティックでは、体表温度の検査やレントゲン分析、可動性の検査や姿勢の分析など
様々な検査を行い、この仙腸関節の問題を見つけ出して、調整していきます。
つらい腰痛でお困りの方、妊娠中・産後の骨盤のケアを受けたい方は是非カイロプラクティックを受ける事をおすすめします。

2017.03.14

パンフレット完成!

カテゴリ:

当院の全てを凝縮したパンフレットがやっと完成致しました。
今まで「紹介したい人がいるんだけど、パンフレットみたいの無い?」と言われ続けて数年。
やっとパンフレットが完成しました。
当院の理念、カイロプラクティックとは?、施術の流れ、料金などなど、これを見て頂ければ、当院の内容はだいたい解って頂けると思います。
当院はご紹介で成り立っております。
玄関付近にパンフレットを置いてありますので、是非ご紹介のアイテムとしてご利用頂ければ幸いです。
家族でお悩みの方、会社でお悩みの方、きっとお役にたてると思います。
そんな方を是非ご紹介下さい。
よろしくお願い致します。

2017.03.13

患者さん番号5000番突破!

カテゴリ:

2017年3月上旬 カルテ№が5000番に入りました。
2005年7月に開業して丸12年弱。
開業から積み上げてきた患者さんが5000人を突破した訳です。
殆どはご紹介からのご来院になります。
本当に嬉しく思います。
HPでどんなにいい事を書いてあっても、どんなに見た目のいい広告でも、ご紹介に勝る宣伝はありません。
多くのご紹介いつもありがとうございます!
これからもよろしくお願い致します。

pagetop