カテゴリ
2014.07.01

今日は伝わった。

カテゴリ:

今日の新規患者さんには、カイロプラクティックの説明がしっかり伝わったと思う。
そういう時は実に気持ちがいい。
患者さんから、痛み止めは嫌いだからっていう方は、話が早い。
カイロプラクティックは反薬の立場でいます。
薬では身体は制御出来ません。
薬で制御してしまったら、そこには副作用が待っています。
正しいカイロプラクティックを普及していくのは私の使命です。
田舎町島田市からカイロプラクティックをひろめて行こう。

アジャストメント(矯正)の回数ではないく周期が大事

カテゴリ:

カイロプラクティックで症状を改善していくには、アジャストメント(矯正)の回数ではなく、アジャストメント(矯正)の周期がとても重要です。
いつアジャストメントをして、いつアジャストメントをやめるのか。
患者さんがいち早く改善する為に、来院周期をご提案しております。
これを必ず守って下さい。
でないと、お金と時間が勿体ないです。
症状がある程度あっても、1週間に1回程度でいい方もいますし、1週間に3回必要な人もいます。
私がむやみに来て欲しいから言っているのはなくて、患者さんのいち早い改善の為にご提案しています。
カイロプラクティックはお医者さんではありません。
痛い時だけ来院するの所とは違います。
お医者さんは痛い時に行って、痛み止めなどの処方をしてもらうところですが、
カイロプラクティックは原因となっているサブラクセーションを改善するところです。
きつい事を言いますが、患者さん自身の判断で痛い時(症状がある時)だけ来院されるようでしたら、病院をお勧め致します。
それでは、サブラクセーションは改善出来ませんし、なによりお金と時間の無駄で、残念ですが改善も期待出来ません。
以下当方のHPより
整体とカイロプラクティックの違い>7つの誤解
6)矯正の回数ではなく、矯正の周期が大事です。
矯正しても周りの筋肉及び靭帯によって自然に元に戻ってしまいます。早い方でその当日、長くても約1ヶ月で元に戻ってしまいます。
ですので矯正の間隔が重要になるのです。矯正して戻ってしまう前に次の矯正をしなくては全く意味がありません。
最初は大変だと思いますが、矯正の間隔はなるべく守って下さい。
放置すれば椎間板は薄くなり、骨もどんどん変形してしまいます。
悪化した骨は改善するのにもっともっと時間が掛かってしまいますので、要注意です。

花みずきカイロプラクティック院 7つの誤解

2014.06.26

子供用患者着作りました!

カテゴリ:

幼稚園児など小さな患者さんが最近多いので、子供用の患者着を専用に作りました。
色は黄色です。

ちなみに当院では、妊婦さん、大きい方用に特大サイズも特注でご用意してあります。

是非ご利用ください。
花みずきカイロプラクティック院

2014.06.07

今月の研修

カテゴリ:

今月の研修のお知らせです。
6月7日(土)午後より
6月8日(日)
6月14日(土)朝から
6月15日(日)
6月21日(土)午後より
14日は休診になります。
ご不便お掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
いっぱい勉強して、皆様に還元致します。

2014.06.04

10年後の自分

カテゴリ:

当院に症状を抱えてくる方は共通部分が非常に多い気がします。
それは、運動不足。
運動・休息・栄養 この3つがバランスよく保てれば、健康でいられます。
運動しましょうって声かけても、帰ってくる返事は「時間がない」って。
それはいい訳です。時間はつくるものです。
私もよくジムに行きますが、そこで見かける顔ぶれは、当院の患者さんにはいません。
それはみんな健康だからです。
もし、総合病院に行ったなら、当院の患者さんは必ずいる事でしょう。
10年後どうしてたいですか?
逆にどうしていたくないですか?
10年後の自分をイメージして今を過ごしましょう。
あなたの健康は私の力、カイロプラクティックの力だけでは達成できません。
あなた次第。

10日分のタバコとカイロプラクティック

カテゴリ:

私は産まれてこのかたタバコを吸った事はありません。
先日タバコの自動販売機で金額をみてビックリ!セブンスターって460円もするんですね。
高い・・・。
なんで、こんな高いお金を払って、わざわざ毒を身体にいれるんだろう・・・。
私達カイロプラクティックの仲間では、タバコを吸っている人は見たことありません。
それは、健康の大事さが解っているから。
タバコという毒素がサブラクセーションを作ってしまうのを知っているから。
10日で4600円、20日で9200円・・・。
10日おきにカイロプラクティックのアジャストメント受けれるじゃん。
10日分のタバコとカイロプラクティックのアジャストメント 同じくらいの金額だけど、健康という観点から比べれば数十倍以上の差があると思う。
お金の使い方を間違っている気がする。
病気になってから気づくんだろうな・・・。
手遅れです。

2014.05.15

研修行ってきました。

カテゴリ:

事後報告ですが、5月10日(土)、11日(日)に東京に研修に行ってきました。
10日はまず最初に身体のメンテナンスに塩川貴士D.C.にアジャストメント(矯正)受け、モーションパルペーションスクール。
11日はガンステッドスクール、そのあとは哲学の勉強。
そして21時過ぎに帰宅しました。
24日(土)も身体のメンテナンスでアジャストメント(矯正)受けに行き、トムソンテクニックのスクールにも参加してきます。
2014年2月より土曜日午後を休診させて頂き、このように研修と自分の身体のメンテナンスの為に東京へ通っています。
勉強した事はきっといつか皆さんに還元できると思います。
そして、身体のメンテナンス。
私も東京に通っています。
健康でいる為に症状がなくてもケアが必要だからです。
皆さんも遠いとか混んでるからなんて言わずに、身体のケアに来てくださいね。
10年後の自分の為に。

2014.05.13

健康こそ最高の財産(大下D.C.ブログよりシェア)

カテゴリ:

みなさん健康について考えてみて。
カイロプラクティックは皆さんを健康に導く事が出来る唯一の職業です。
大下D.C.のブログよりシェアさせて頂きました。
アップの創始者スティーブジョブは50代の若さでなくなりました。
彼の私生活は、まったく知りませんが、おそらく裕福な家庭だと想像します。
銀行には55000000000ドルのお金があり、世界中の人がIpodやアップルの製品を使い、
彼の認知度は世界中に知れわたり、この世紀でChangeを起こした人だと思います。
神様の意図とはいえ、50代の若さで亡くなられ、多くの人に惜しまれたことは間違いないことだと思います。

そういったニュースを目の当たりして考えることは、
「あなたの最高の財産とは?」
ある人は、「お金」と答えるかもしれません。
ある人は、「自分の仕事」と答えるかもしれません。
ある人は、「友達」とこたえるかもしれません。
ある人は、「家族」と答えるかもしれません。
ある人は、「神様」と答えるかもしれません。
どの答えも、その人によって違いますが、100%正しいことは、
もし、あなたの財産が「健康」だったら、
もっとお金を稼ぐことができるし、
もっと自分の会社を発展できるし、
もっと友達といい時間を過ごすことできるし、
もっと家族と素敵な時間を過ごすことできるし、
もっと神様のために働くことができます。

これは、「Fact = 真実」です。
ほんとに心のそこから思うことは、
すべての人の最高の最高の財産が「健康」あって
その人自身の最高のポテンシャルを社会や家族に使ってほしいと思います。
その「健康」は、
お医者さんから与えられるものでもなく
自分自身が作り出すもの。
これは、「Belief =考え出されたもの」ではなく「Fact = 真実」です。
ここアメリカは
もっともメディカルで
もっとも処方箋が飛び交ってる中で
もっとも薬が体の中に入っている社会で臨床するうえで
最近とくにそう思わされます。
昨日の、臨床の話。念を押します。昨日だけの新患のケースです。
30才の幼稚園の先生が新患で来られました。
週の半分以上は頭痛があり
つねに疲れていて
背中のはりで痛みを持ち
うつで薬を服用。
21歳の学生が新患として来られました。
週三回以上の頭痛。
眠れないため、睡眠薬を頻繁に服用。
36歳のホテルマネジャーが新患として来られました。
7-8年以上の肩のコリと痛み。
常に痛み止めで、7-8年間乗り切りました。
60代の家のインスペクターが新患として来られました。
両膝の人工関節
足の痺れ
腰椎2番から5番までの手術(椎弓切除術)
30代のエンジニアが新患として来られました。
来週からアラスカに旅行に行く前に
腰痛悪化
歩くのもままならず
腰を前に曲げれず3日間。
一見、すごい稀なケースに聞こえますが、
ここアメリカでは、ごくごく普通のケース。
昨日1日の出来事です。たった1日の出来事です。
日本もそういった方向に、行かないように1人1人ができることもっともっと考えないといけない思いました。
素晴らしいことは、
何歳であれ、
どんな症状を持っていようが、
どんな病気を持っていようが、
「健康」的な生活をはじめれば、体は健康のその方向に向かいます。
20年の喫煙も、やめた瞬間から、体は健康になろうとします。
これも「FACT=真実」です。
希望は大いにあります。自分自身できることは、山ほどあります。これを読んでくださった方もいろいろなことができます。
Be Healthy! Be Happy!
このブログのシェアをお願いします。まだまだ多くの人が、「健康」と言う財産を発見していないのも事実。
大下D.C.のブログよりシェアさせて頂きました。

2014.04.24

4月12,13日国際セミナーに行ってきました。

カテゴリ:

遅れての投稿になりますが、4月12,13日とストレートカイロプラクティック国際セミナーに出席してきました。
私の臨床で主にやっているテクニックではありませんが、カイロプラクティックの哲学を聞きたくて受講してきました。
とても刺激になりいい勉強になりました。
私のやっているガンステッドテクニックとも多くの共通点はあり、考えさせられました。
どんなテクニックでも奥が深く簡単ではない。
だからやっぱりあれもこれもテクニックを学ぶんじゃなくて、1つのテクニックを極めて行こうと改めて感じました。
そして、サブラクセーションを特定するまでは、安易にアジャストメントしてはいけない、そんな姿勢も改めて学びました。
オープンクリニックでは、「何回も何回も筋肉テストや脚長差テストをやってサブラクセーションを特定出来ないから、今日はアジャストメントしない」そんなカールギルマンD.C.の姿勢をみて感動しました。
マイランブラウンD.C.からの印象に残った言葉は、患者さんを自分の妻、子供、両親・・・家族だと思って接する様に・・・と。
この気持ちは大事ですね。
開業当初の忘れ掛けていた気持ちを思い出しました。
7月で10年目突入。
初心は忘れちゃダメですね。

2014.04.16

腰が痛くなったら、まず薬???

カテゴリ:

薬では腰痛は治りません。
腰痛を治すのは、自らの自然治癒力です。
痛み止めは文字通り、痛みを止めるだけです。
ある患者さんの例
40年前から腰痛がある60代の男性。
今までの処置は、腰が痛くなったら、病院で痛み止め、湿布、筋肉を和らげる薬を処方してもらう。
すると、数日後には痛みはなくなり、日常生活に戻れる。
何回か繰り返す腰痛。
今回はなかなか治らないなぁ・・・
そういう時は、もっと強い痛み止めを処方してもらう。
すると、数日後に日常生活に戻れる。
まだまだ繰り返す腰痛。
今回は強い痛み止めも効かないから、痛み止めの注射を打つ。
1発で効いた!
最近は痛み止めの飲み薬も、注射も効かない。
先生には手術した方がいいって言われるようになった。
私の方に来院。
動きを変えるにものすごく時間が掛かってしまう状態。
あまりにもひどいので、提携先でレントゲンを撮ってきてもらいました。
ものすごい変形でした。
椎間板はかなりすり減り、腰椎も変形し、圧迫骨折もあり、骨棘も形成されている状態。
かなり深刻な状態でした。

現在も週1回~2回程度、ずっと治療に通って頂いております。
結局、火を消すのを後にしてしまった結果、時間もお金も掛かってしまう事になってしまったのです。
残念です。
薬で痛みを止めている間に、骨はどんどん悪化してしまったのです。
もっと早くからカイロプラクティックを受けていれば、全く違った結果になったいたと思います。
カイロプラクティックの矯正も大事ですが、運動・休息・栄養の3つのバランスが乱れていたと思います。
それを見直すアドバイスが出来ていれば、間違いなく違った結果になっていたでしょう。
もう一度繰り返しますが、腰痛は薬では治りません。
処方される痛み止めは痛みを止めるだけです。

虫歯に例えます。
虫歯になり、歯が痛くなりました。
痛み止めを飲みます。
痛みは止まるでしょう。
でも、まだ虫歯は治っていません。
時間が経てば、どんどん虫歯はC1→C2→C3→C4と進行し、治療に時間が掛かってしまいます。
骨も全く一緒。
骨の場合は身体に繋がっている神経もありますから、痛みやしびれだけでなく、内臓に機能低下という病気の原因にもなってしまいます。
痛み止めを飲んでも原因を治さないと治りません。
あとで後悔しても遅いです。
痛みやしびれなどの症状は、あなたの生活週間の乱れです。
運動、休息、栄養の三角形が乱れている証拠です。
みなさん。
自分の身体に向き合いましょう。

2014.04.02

移転して1周年迎えました!

カテゴリ:

お陰様で2014年3月30日 移転1周年を迎えました。
(ちなみに花みずきカイロプラクティック院は今年8月で10年目に突入です)
移転して沢山の不安の中始めましたが、本当に多くの患者さんに来て頂きました。
県外からも多数いらしゃっています。
ありがたい事です。
もっともっとカイロプラクティックを追及して、沢山の患者さんに喜びを与えたいです。
そして、本当のカイロプラクティックを正しく伝えて行きたいと思います。
26年度も頑張ります!

2014.04.01

増税後も施術料金はそのままで頑張ります!

カテゴリ:

本日より消費税8%が値上げされました。
当院は値上げをせず現状の施術料金でがんばります。
大人 4500円(税込)
小学生以下 3500円(税込)
別途初診料 2000円(税込)
消費税は患者さんから預かって代わりに国に治めている税金なので、
10%に変更になりましたら、施術料金を見直しさせて頂きます。
ご了承ください。

pagetop