カテゴリ
2024.01.01

明けましておめでとうございます。

カテゴリ: 当院案内新着情報

新年あけましておめでとうございます。
2024年が幕をあけました。早いもので開業して20年目を迎えます。
今年も皆様の健康に役立てるよう、そして正しいカイロプラクティックの普及に向けて、日々精進してまいります。
今年は公式Instagramを活用して、需要が非常に多い土曜日と夕方17時以降で予約の空きが出来た時にストーリーで発信していくなど出来ればいいなぁと思っております。

新年は1月5日(金)~となります。
休診中でも、花みずきカイロプラクティック院公式LINEより新規受付が可能です。
TOPページにあります「お友達追加はコチラ」のボタンを押して頂き、申請フォームよりお問い合わせください。

2023.12.24

清水エスパルスの千葉寛汰選手が来院されました。

カテゴリ: 新着情報

清水エスパルス2年目の千葉寛汰選手に来院頂きました。
今年はシーズン最初当初からJ2徳島ヴォルティスにレンタル移籍しました。監督が変わり戦い方が大きく変わった事もあり、なかなか試合に絡むことが出来ず苦しい時期だったと思います。出場機会を求め、7月にJ3FC今治にレンタル移籍。7得点をあげ4位に貢献しました。

中学生のエスパルスジュニアユースの頃から、定期的に当院のカイロプラクティックを受けに清水から来院されていました。今年は四国という事もありシーズン中はなかなかケアに来れなかったみたいです。
バランスが悪くプレーに支障が出てきたと聞いていたので、ケアをしに飛んでいきたいくらいでた。シーズン終盤はケガをしてしまい本人にとっては不本意なシーズンだったかもしれません。
2024年シーズンはどうなるかまだ発表はありませんが、本籍のエスパルスで大活躍すると信じています。頑張って下さい。

2023.11.23

年末年始 休診日のお知らせ

カテゴリ:

いつもご愛顧頂きありがとう。
年末年始の休診日は以下の通りになります。
ご不便おかけし申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

2023年12月27日(水)~2024年1月4日(木)

年末年始は大変混みあいます。
ご予約はお早めに !

2023.11.05

スリッパ洗浄中

カテゴリ: 新着情報

気持ちよく当院をご利用頂く為に、毎週1回スリッパを洗浄しています。
またカイロプラクティックベッドも専用洗浄剤を使い定期的にお掃除しています。
祝日の定休日も院内にてお掃除と塩川グループに提出する為に症例報告を作成中。
休みなし(笑)

2023.09.24

院長宛にLINEメッセージを送る方法

カテゴリ: 当院案内

私(院長)へLINEメッセージを送信する方法です。

花みずきカイロプラクティック院公式LINEの左下にありますキーボードみたいな小さなアイコンをタップして下さい。ここをタップするとメッセージを入力するキーボードが表示されます。

◆注意
当院には、「花みずきカイロプラクティック院公式LINE」と「リアルタイム予約@LINE」2つのLINEアカウントがありますが、「花みずきカイロプラクティック院公式LINE」はメッセージのやり取り専用返信、「リアルタイム予約@LINE」は予約専用になります。この為、「リアルタイム予約@LINE」の通知に対して返信メッセージを送って頂くと「メッセージありがとうございます。大変申し訳ございませんが、こちらのアカウントでは個別に返信を行う事ができません」とエラーメッセージが表示されます。システム上は既読と表示されますが、当方にはメッセージは届きませんのでご注意下さい。

2023.09.22

症状別アプローチ 追加投稿致しました。

カテゴリ:

症状別アプローチのページ追加しました。
コチラ

◆自律神経・ホルモンバランス乱れでお悩みの方
動悸 冷え性

◆内蔵の問題でお悩みの方
胃の不調 糖尿病

今後も記事を追加し完成させていきます。

2023.09.18

本日はカイロプラクティックの誕生日

カテゴリ: 新着情報

本日9月18日はカイロプラクティックの誕生日です。

もともと磁気治療家であったD.D.パーマーが、難聴で悩んでいた患者(ハーベイ・リラード)の話を聞いたところ、背中の痛みを感じたときから聞こえにくくなったということであった。背骨に沿って触ってみると、一つの骨が隆起したようになっていた。それを元に戻すように押してみると、骨は元に戻り、それ以来難聴が回復したという。これがキッカケとなり研究が始まり、カイロプラクティックが今から128年前1895年9月18日 に創始されました。

日本を除く殆どの先進国においては、WHO認定の国家資格として国に認められています。海外ではお医者さんと同等のステイタスがあり、保険診療やレントゲン撮影なども認められています。日本でも早く国家資格として国に認められる日が来る事を願っています。

2023.09.06

臨床報告:坐骨神経痛 

カテゴリ: 臨床報告
【タイトル】
右脚の坐骨神経痛 (どんな状態でも脚にしびれが出ている)
【患者さん情報】
40代男性 デスクワーク 運動なし
【既往歴】
なし
【来院に至った経緯】
1年位前から腰痛を発症。元々腰痛暦あり。半年前から右足のしびれが出てきた。しびれは腰から右脚を通じ右親指まである。立ち続けた時や歩いた時にしびれを感じる。その内に症状が治るかと思って放置していたが、常にしびれが出る様になってしまい症状が改善しない為、家族に勧められ来院。整形外科の通院も考えたが妻の症状がカイロプラクティックで劇的に良くなった為、カイロプラクティックを選択された。
【初診の状態】
1) 右脚を上に背中を丸く(後弯)で座る悪い姿勢が目立った
2) L5棘突起周辺の浮腫と体毛
3) つま先立ち出来ない
【所見】
・ROM 異常なし
・VBI検査 バレリュー(-)マイグネ(-)
・脳神経検査 異常なし
・神経学的検査 ATR(±+)
・整形外科検査
SLR(--)/ブラガードサイン(--)/ケンプテスト(+-)
【カイロプラクティック検査】
・体表温度検査  C2/T3/L5/左S2
・視診 右耳耳介上方/左肩峰上方/右腰部起立筋腫隆/左短下肢/L5~L1棘突起黒ずみ
・静的触診  左仙骨浮腫/L5棘突起浮腫/右腰部起立筋過緊張
・動的触診  L5/T6/T3 P-Lハイパー
・レントゲン評価  腰部右凸/上部胸椎左凸/頚部右凸/ストレートネック/腰仙角23°/L5椎間板レベルD4/L4、L5椎体前面変形(丸くなってる)
【リスティング】
L5PLI-M
T3PRI-T
C2PL
【経過と内容】
初診来院時に姿勢の悪さがすごく印象的な患者さんでした。脚を組み背中を丸めて座る姿はよく見かけますが、特にこの方はその丸まった姿勢が顕著で印象的でした。長年の丸くなった後弯の姿勢によりL1~L5まで棘突起部分の皮膚が黒くカサカサなっていました。脚に力が入らず、スリッパも脱げてしまう、つま先立ちが出来ない状態でした。側弯もひどく悪い状態でした。
初診時はレントゲンが無かったので、正確な分析が出来ませんでしたがナーボスコープによる体表温度検査の検査、動的触診、静的触診、神経学的検査などから原因箇所をL5に特定し、C2含め2カ所のみアジャストメント行いました。1回のアジャストメント後、つま先立ちが出来る様になり回復に驚かれていました。
姿勢の重要性と正しい姿勢指導をさせて頂き、レントゲン撮影の依頼をしました。
2回目は、レントゲン評価のもと、L5、T3、C2をアジャストメントしました。P-Lもありましたが触診ではハイパーだったので触らず、L5に絞りました。1週間以内の来院をご提案しました。
3回目 腰痛はだいぶ軽減ししびれは残るものの若干し、デスクワークにおいても支障なく出来るようになったようです。姿勢の意識も高まり待合室での姿勢もよくなってきました。
5回目 腰痛と坐骨神経痛はほぼ改善しました。L5の可動性も良くなり浮腫も消え、仙骨の可動性もハイパーから正常状態に戻りました。症状の改善より初期集中期から健康回復期に移行し、2週間に1回のアジャストメントを提案しました。
7回目 症状も安定しており2週間に1回のケアを継続中。
9回目 症状も継続して安定中の為、3週間に1回のケアに移行中。
【考察】
姿勢が悪く今まで腰痛があっても放置していた事もあり、悪化し第5腰椎の椎間板スペースがD4まで進んでしまっていたと思われます。初診時の印象やレントゲン評価より少し時間が掛かるかと思いましたが、思った以上に回復が早く良かったです。姿勢の重要性をしっかりお伝えした事、アジャストメント後以外にも日頃から20分以上ウォーキングをご提案し実践して頂いた事もいい方向に進んだと思われます。
症状の改善が進むにつれ棘突起の黒くなった皮膚組織も少しずついい方向に変化もしてきました。痛みやしびれなどの症状が緩和してくると定期的なケアの重要性や姿勢の維持、適度な運動も忘れがちになる為、定期的なケアの重症性を再認識して頂き、症状の再発防止、そして健康の維持の為、カイロプラクティックを提供していきたいと思います。
pagetop